深田さんが演じる主人公の五十嵐奈々(いがらし・なな、35)は、スキューバダイビングのインストラクターをしている活発な妻。そして、松山さんが演じる奈々の夫で中堅玩具メーカーに勤める五十嵐大器(いがらし・だいき、32)は、心優しいけどちょっと頼りない夫。そんな彼らは、小さなアパートで住宅購入のための資金を貯めながらふたりきりの生活を楽しんでいましたが、“コーポラティブハウス”を購入したことをきっかけに、大器の母が心待ちにしていた子作りをスタートします。ところが、そう簡単には子どもは授からず…。ふたりは子どもを作ることがどんなに大変なことなのかを痛感しつつも、妊活に立ち向かっていきます。(番組HPより抜粋)
キャスト
妊活カップル
五十嵐奈々(深田恭子):ダイビングのインストラクター
五十嵐大器(松山ケンイチ):子供大好きなおもちゃの会社で働く会社員
大器の一目惚れから始まって、結婚し、子作りを解禁して1年以上経つが子供ができないので妊活をしようかと始めるカップル。
子供は結婚すればすぐできると思っていて、先に家を購入した。
購入した家は今流行りのコーポラティブハウス。
子供を作らないカップル
川村亮司(平山浩行):バツイチ(子持ち)のスタイリスト。前妻との間に子供がいる。第一話で前妻が亡くなる。
杉山ちひろ(高橋メアリージュン)子供はいらないと言い張るネイリスト
男性同士のカップル
広瀬渉(眞島秀和)一級建築士、ゲイだとカミングアウトしていない静かな性格
青木朔(北村匠海)バーテンダー、渉の恋人、ゲイであること、全てのことにオープンでいたい性格
幸せを装う夫婦、家族
小宮山 真一郎(野間口徹)失業した元商社マン。失業したことを隠して転職活動中。妻に邪魔者扱いされている。
小宮山深雪(真飛聖)子育て命なママ。情報も、ブランドも大好き。自分が一番でありたいタイプのしっかり女性
その他キャスト
大器(松山ケンイチ)の妹が出来ちゃった結婚したため、実家は初孫を迎えるにあたってドタバタ
(出典:番組HP)
原作は?
本作は脚本家・中谷まゆみ氏によるオリジナルストーリーということですので、原作はなし。
最終回の予想
先に書いた通り、この作品は原作がないオリジナルストーリですので、ここからは私の(勝手な)予想で書かせていただきます。
このドラマは、1つの題材をテーマにしてるというより、現代の色々な人が抱える悩みや現実を場面を変えて、まるごとチャンネルでテレビを見るかのように見て行くドラマかなと思います(まるごとチャンネル:東芝レグザについている1つの画面で6つのチャンネルが同時に視聴できるという素晴らしいシステムです)。
深田恭子と松山ケンイチカップル
妹夫妻に子供ができ、「羨ましいなー。かわいいなー!!」という気持ちを持ちつつ不妊治療を続けたが子供ができずに、、、、苦悩を乗り越え、治療をやめる。
そしてやめて普通の生活に戻ったら・・・妊娠する!と言った具合になるのではないでしょうか!?
夫の方がイマイチ不妊治療に乗り気ではなさそうでしたし、深田恭子は少々気合が入りすぎている気がしますので、自然に任せるという選択肢も出てくるのではないかなと思います。
子供を作らないカップル
川村亮司(平山浩行)と杉山ちひろ(高橋メアリージュン)ですが、川村に前妻との子がいて、前妻が亡くなってしまい息子を引き取理育てるという選択をすると思います。引き取るけれども子供はいらないと言っていたちひろと折り合いが合わない。ちひろとは結局結婚しないのでは?川村はこの息子をコーポラティブハウスの住民に助けられながら育てて行くのではないかと予想します。
男性同士のカップル
広瀬渉(眞島秀和),青木朔(北村匠海)のカップルは、ただの居候と言い続けることができなくなりカミングアウト。(第二話で奈々にキスしてるのを見られてしまうのもあり)
すると意外にもみんなすんなりと受け入れてくれる。
人って、その人たちの関係がよく分からないのにずっと一緒に近くに住んでいたりすると・・・疑ってかかっている時のほうが周りも正体がわからなくてモヤモヤしてしまうものかもしれません。本当のことがわかれば、皆仲良くできるかもしれませんね。
一筋縄では行かなそうなのが、幸せを装う家族の妻、深雪。この方がマイノリティーなものを受け入れて行くにあたって紆余曲折ありそうですね。子供が一役買いそうな気もします。
幸せを装う夫婦、家族
旦那さんはお金を運んでくる人!亭主元気で留守がいい!タイプの妻ですが、意外に料理が上手かったり、子育てに一生懸命だったりしますので、旦那の存在の大切さに気づく何かがありそうですね。子供の一言とかでハット我に返ったり・・・しないかなと期待しています。
意外とこういうお母さんは世間体も気にしますが常識もあったりもしますので、、、、?!?!
旦那さんはもっと家族と一緒にいたいと願っていそうな人なので、子供と色々ふれあいが増えるような仕事につけたらいいなと思います。ちょっと予測不可能で、ここは願望を書かせてもらいます。
その他、焼き鳥五十嵐の皆さんの存在もありつつ、家族とは、人間とは! といった人間のバラエティー溢れるドラマとして魅了していってくれると期待しています。
コーポラティブハウスという一軒家だけどちょっと近所付き合いが濃厚な場所で繰り広げられる新しい時代のあり方を教えてもらえそうな気がします。 このドラマで今後コーポラティブハウスの人気も上がってくることになりそうですね。