
ゴールデンウィーク[2019年4月26日(金)~ 5月6日(休・月)]に東京、大阪、で開催される『肉フェス』は累計来場者数500万人超の国内最大級のモンスターイベントです。
今年の肉フェスに子連れで行こうと考えている方は色々気になることがあるかと思いますのでぜひ参考にして見てくださいね。
東京お台場/肉フェス2019について
日時
2019年4月26日(金)~ 5月6日(休・月)
10:00〜21:00 ※初日12:00〜、最終日〜20:00
場所
お台場特設会場 お台場青海地区P区画(江東区青海1-1-16)
*りんかい線 東京テレポート駅から徒歩7分
*ゆりかもめ 台場駅より徒歩5分
*ゆりかもめ 船の科学館駅より徒歩5分
料金
入場料:無料
食券・電子マネー利用可能
食券・電子マネー利用可能
※飲食代別途、食券は1枚700円(税込)
※会場内には電⼦マネーチャージャーはございませんので、あらかじめ必要⾦額をチャージの上ご来場ください。
前売りチケット情報はこちらをご確認ください!
現金
肉料理店でのご購入は全て食券もしくは電子マネーとなります(オフィシャルブースを除く) ドリンクブース、スイーツブース、物販ブースは現金で購入が可能です(食券利用も可能)※現金と食券、電子マネーの併用はできません。
前売り
ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて販売中
①食券5枚綴り ¥3,500
②ファストチケット3枚綴り ¥1,500
③食券5枚綴り+ファストチケット1枚 ¥4,000
ファストチケット
スムーズにお肉を食べたいという方のオススメなのがファストチケット。
一般購入レーンの横に設置される、「ファストチケット専用レーン」から、優先的に商品が購入できます。(料金は¥500)
また、「iD(アイディ)」で決済される方はそのままファストレーンをご利用いただけます。
対象クレジットカード持っている方はiDで支払いをする!となればファストレーンも使い放題ですね。
ファストレーンの活用法
「iD」を使うならファストチケットの購入は不要!通常ファストレーンは500円かかりますが追加料金なしで、全店舗のファストレーンが利用できます。今年の肉フェスは行列に並ばず優先的に食べましょう。
※「iD」は東京・大阪の2会場のみ使用可能です。
60歳以上方はファストレーンが利用可能!おひとりにつき1つのリストバンドを差し上げます。当日は年齢の確認できるものをご持参頂き、会場内「Information」までお越しください。とのこと!
「iD」設定方法
※会場内への飲食物、ビン・⽸の持ち込みは禁止させていただきます。 ※各ブースで⾷券と電⼦マネーの併⽤はできません。 ※ご来場時は公共交通機関をご利用の上、お越しください。 ※⾬天決⾏。台⾵や⼤⾬などの荒天の場合は中⽌させて頂く可能性がございます。 |
肉フェス2019子連れでも大丈夫?
お台場の肉フェス2018では事前予約ができる託児施設がありましたが2019年は託児施設はないです。
残念ですが、今年は託児なしということで、VIPエリアでお子様とゆっくり過ごすというのもいいかもしれませんね!
肉フェス2019授乳室や子供向けトイレは?
今年も授乳スペースやおむつ替えできる場所はあります。
子供用のトイレというのはなく、大人用のトイレを使うことになります。
まずは会場で地図をゲットし、トイレや大人用トイレもチェックしましょう。
その他
今年は昨年に比べると子連れには少し厳しい環境ですが、もしかすると昨年は子連れが少なかったのかもしれませんね。
子連れでもゆったりと過ごせるスペースが登場
肉フェス内に「VIP&FAMILY AREA Created by ASOBISYSTEM」が出現! テーブルオーダー、テーブル会計で行列に並ばなくても、お好みのお食事をスタッフがテーブルまで運んでくれます。 さらに、VIPだけのオリジナルドリンクメニューも多数揃!少人数でゆっくり食事を楽しみたいカップルから家族、大人数で楽しみたい団体さまもご利用が可能です。 さらに、ファミリーエリアには、子供達が遊べるスペースもあリ、安心して肉フェスが楽しんでいただけます!昼間は家族でゆっくり過ごす肉フェス、夜は友達とワイワイ楽しむ肉フェスを。是非この機会にご利用ください!
場所
「肉フェス TOKYO 2019」会場内 西側ゲート横
営業時間
4月26日(金)16:00〜21:00
4月27日(土)〜5月5日(日)11:00〜21:00
5月6日(月) 15:00〜21:00
※肉フェスの営業時間とは異なりますので、ご注意ください。
シート料金
レギュラーVIPシート
価格:3,500円 / 1人
ドリンク・フードをテーブルオーダーにてスタッフがお運びいたします
・2時間制
・当日会場予約可能
・席が空いていれば予約なしでご入場も可能
ハイクラスVIPシート
価格:70,000円 / 1テーブル
ドリンク・フードをテーブルオーダーにてスタッフがお運びいたします
・シャンパン1本、1人1ドリンク、おつまみ付き
※7歳以下の同伴は入場無料でご利用頂けます
※1人ワンドリンクオーダーが必須となります
※退席時の一括支払いとなります
※お支払いは、現金・交通系電子マネー・クレジットカードのご利用が可能です
席料でお金がかかり、お料理、飲み物は別途お金がかかるシステムですが(ハイクラスVIPは1ドリンクなど付きますが)、料理、飲み物をスタッフがテーブルオーダーにて運んできてくれるというのは魅力!
託児ではなく、こちらで家族でご飯を食べるというのもいいアイディアではないでしょうか!
トイレは?
パンフレットに位置が掲載されているので、それを確認してくださいとのことです。混雑する可能性もあるので、ついたらまずチェックするといいですね!
トイレは男性用トイレが4つ、女性用トイレが2つ、さらにVIPエリアにも男性用1つ女性用2つがあるそうです。
しかしながら簡易トイレなので、子供や不慣れな方には厳しいかもしれません。
なるべく済ませてから会場に行きましょう。
会場周辺のトイレも混雑しているので時間に余裕を持っていかれることをお勧めします。
【肉フェスに関する報告・追記】
集まってる人数の割に
というか人数の割にも何も
トイレの数が半端なく少ないので、来る前に済ませてきた方がいいです。#拡散希望
— sawaby☆RUNaKind🌙👓🎤🐹 (@sawaby_akind) May 2, 2019
早めのトイレお忘れなく!
必須持ち物 まとめ
帽子、日傘
テーブルなどは設置してありますが、GWはだんだん日差しが強くなってきます。
天気によりますが帽子、日傘、サングラス、日焼け止めなどの日よけ対策を!
混雑具合によっては日傘は周囲の迷惑になる可能性もあるので、帽子は必需品です。
授乳ケープ
授乳室はあるようですが、そんなに沢山はないです。万が一に備えてケープを持って行きましょう。
子供用スプーンなど
意外とこれがなくって食事に苦労することがあります。
子供用のスプーンやフォークがあれば年齢にもよりますが自分で食べれたりもします!
飲み物
もし並んだりする場合は、飲み物レーンも並ぶ可能性が。子連れなら、そんなに長く待てませんので、水筒を持参することをお勧めします。
電子マネー
現地で慌てないように準備するポイントですね。食券を買っておく、もしくはチャージしておくことを忘れずに。
その他
ウェットティッシュ、並んだりする間に退屈しないもの(本屋おもちゃなど)、おやつ少々、など。きっと普段のお出かけでも持参しているものかと思います。
ペットは
会場内にペットエリアを設置している場合は可能とのことです。
昨年まではペット同伴不可となっていましたが、今年からペット可能な場所ができたようです。
毎年恒例になった肉フェスに来てるんだけど、今年からペット同伴OKになってるー😭
早く教えて!!!#肉フェス2019 #お台場 https://t.co/Sh6an998pE— トモエ (@tomoegg0921) April 27, 2019
最後に
その他のQ&Aはこちらからご確認ください。
GWはかなり混雑するかと思いますが、お台場周辺なら遊び場もたくさんあるので、こちらにちょっと寄るのも楽しいかもしれません!
美味しい肉料理や美味しい飲み物、ビールなどを楽しめるといいですね!
追記:今年は子供連れて行く方は注意してください。
お台場肉フェス。
ヴィーガンだか何だか知らんが子供達も通る入り口にこんなもん置くな。
人の趣味趣向に口を出すなとは言ってるけど、人に強制はやめろ。
特に何も分からない子供に対してだけはやめろ。せっかくの連休でお出かけなのに通りがかった子供が本気で怖がってる。 pic.twitter.com/mJdmlrRk2p— Naru Channel (@yutanaruke) May 1, 2019