府中東京競馬場の花火大会2019の場所取り方法と穴場は?駐輪場や駐車場はどこにある?

 

東京都内の花火大会の中でも穴場と言えるのが東京都府中市にある東京競馬場の花火大会ではないでしょうか。

ここ最近知名度も上がってきてはいるものの、花火大会情報があまり出てなく、意外に知られていない花火大会なのです。

さらにとても近くで花火が上がるので迫力があります。

ファンファーレのオープニングから始まり、素敵な音楽に乗せてリズミカルに打ち出される花火です。

競馬場ということもあり電車での移動もスムーズなのでオススメの花火大会です。そんな東京競馬場の花火大会についてみていきますのでご参考になればと思います。

2019年府中の東京競馬場花火大会の時間・場所

東京競馬場花火大会は、30分で約3,500〜6,000発も打ち上げてしまう派手な花火大会です。
年ごとに打ち上げられる花火の数は変わりますが、「待った甲斐があった」と思えるような充実してキラキラとした30分間を感じることができるでしょう!

2019年府中東京競馬場花火大会の日程・時間

開催場所:東京競馬場

花火大会開催予定日:2019年7月7日予定
(*昨年度開催日は2018年7月8日)

通常開場時間:9:00~

花火大会開催時間:19:30~20:00(**雨天の場合中止、開催時間変更の可能性有)

打ち上げ予定数:3,500発

(**過去少しの雨でも決行しています。)

最新情報入手

雨天の際は当日の14時頃を目処に決定するようです。

そんな際はこちら「主催者からのお知らせ」で確認をして見ましょう

**自動音声ガイダンス 050-3187-7872

府中市東京競馬場花火大会へのアクセス

京王線「府中競馬正門前駅」から約徒歩2分
京王線「東府中駅」南口から約徒歩10分
JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」臨時改札口から約徒歩5分
西武線「是政駅」から約徒歩10分

 

東京競馬場は施設が大変充実しているため、待ち時間を持て余すことはないでしょう。
待ち時間は、コンビニ・ファストフード店・カフェ・日本庭園・競馬博物館に行ってみてはいかがでしょうか。

他にもたくさんの施設がありますので、場所を確保できたらゆっくり観光をしてみるのも良いですね!

場所取りについて

東京競馬場花火大会は、あまりメディアで取りあげられていない花火大会ではあります。

それは花火大会開催日が決まるのが開催日の約3週間前であることが多いため、花火大会の雑誌や地元雑誌が発行日までに東京競馬場花火大会の情報をまとめられないからではないかと言われています。

それにも関わらず、花火大会当日には約100,000人もの人が押し寄せるのではないかと予想されています。

毎年多くの人が訪れる花火大会ですので、場所取りは早めに行ってくださいね!

ゆっくり座って花火を見たい人

9時10分開門で並んでいる人も結構いると思います。

団体で席取りをする場合は並んでみなさんで大きなシートを持って席取りする方がいいでしょう。

その他場所取りにおすすめの時間は遅くても『13:00』です。

13:00に東京競馬場に着けばいいのではなく、13:00には直ぐに場所を取れる状態にしておくのが望ましいです。

花火が見れればいい!という人

ただ、花火自体を観られれば場所はどこでもいいというなら、東京競馬場の建物の中や好きなところに『開始40分前』に立っていると良いでしょう。

例年花火開始直前には開放される、座れる場所が増えます。

しかしながら、開始30分前になると大勢の人が押し寄せますので、人混みが嫌いな人は早め早めの行動をおすすめします。

結構ギリギリにきて立って花火を見て帰る人も沢山います。ギリギリにきても座れる場所がある場合もあります(特等席ではないですが)。

わざわざ席取りするのは・・・という方はこの方法でいかがでしょうか。

場所取りにおすすめの穴場の場所2つ

①ビジョンが正面に見えるスタンド下

この場所はすぐに取られてしまう場所なので、もし空いていれば真っ先にこの場所を取るべきだと思います!レジャーシートをお持ちの方は是非この特等席で花火を見てみてはいかがでしょう♪

②ビジョンとバラ園の中心にあるスタンド席(前の方)

ビジョンからバラ園辺りが打ち上げられる場所ですので、椅子に座ってみたいという方は、この場所を取ることをおすすめします。

駐車場・駐輪場について

駐車場や駐輪場はありますが、花火大会終了後は会場にいた大勢の人が一気に帰りますので、道は大混雑になります。

折角車・自転車で来てもかえって時間がかかってしまいますので、覚悟した方が良いかもしれません!

駐車場

もし駐車をするなら、東京競馬場内の駐車場ではなく、少し離れた場所の駐車場を利用することをおすすめします。
そうすれば、東京競馬場から中々車を出すことができないといった状況にはならないでしょう。

また、予約できるパーキングエリアも探せばありますので、そちらを利用するのがおすすめです♪

東京競馬場の正面出口を通り、約10分歩いたところに500円~1000円で駐車することができる駐車場がありますので、そちらもおすすめですよ。

駐輪場

*東京競馬場の東門付近に1つ。
*府中競馬正門前駅付近に2つ。
*南門付近に1つ。
*西門付近に1つ。

と、各門合わせて5か所ありますので、あなたが通る門付近に止めるといいかと思います。
もし埋まってしまって止められなくなっても、焦らずに他の門を当たってみてくださいね!

まとめ

東京競馬場花火大会の開催予定は7月ですが、予定が空いていれば是非行ってみてはいかがでしょうか。

当日はとても混雑すると思いますので、遅くても16:00までには入場しておくと混雑を少し避けて移動することができると思いますよ。

場所取りをする場所は決まりましたか?おすすめした場所は本当に人気の場所なので、是非早めに東京競馬場に行って確保してきてください♪

30分間の花火大会ですが、30分で全て打ち上げてしまうのかという程の花火の数がドッと打ち上げられますので、一度行ったらまた行きたくなるような素晴らしい30分間を過ごすことができるでしょう!

 

保存保存

保存保存

おすすめの記事