
去年の秋の長雨、天候不良のため、野菜が高騰しています。
いつもなら、またすぐ値段も戻るかな?!なんてゆったり構えますが今回はちょっと長引きそうです。
あなたが家で料理担当なら今日はパパっと鍋で!なんていう日が週に1度はあったら楽ちん!と思いませんか?
鍋料理は胃袋から体全体を温めてくれますし、野菜もたくさんとれます。この時期にうってつけの料理なのです。
ですが・・・白菜1/4カットは98円じゃなきゃ!!!!
198円じゃ高い!しかも、、、、小ぶりな気もする・・・・。
先日スーパーに行ったら野菜が高くって、もつ鍋にしようと思ったら…なんと
もやしが売り切れていました!
みんな野菜、特に葉野菜が高いのでもやしで代用、もしくは豆苗で代用!は最近よく聞きますね。
こんな時期はいつまで続くのか、代用品はどんなのがあるのか考えてみました!
野菜高騰はいつまで?
今朝のニュースでは農林水産省の発表では
レタスは来週くらいまで
キャベツは2月中旬頃まで
白菜は3月中旬くらいまで
それ以降値段は下がるのではと予想していました!
農林水産省のページではレタスはまだ高騰が続きそうですが・・・
代用品や対策は?
収穫した野菜を瞬間冷凍している冷凍野菜は今大活躍です!
スーパーの冷凍野菜コーナーは迷っている間に後ろから手が出てきたりします!(私だけ?)
産地にこだわる場合は産地とその野菜をよく見ます。
生野菜がほしい時は高いけど日本のものを。。。としていますが。
どうしてもだめだーというときは、
100円ローソンなどもお勧めです。
JAの直売店もお勧めです。ただ、皆同じ気持ちですからすぐ物がなくなるそうで、ちょくちょく行ってみるのがいいかもしれません。
最後に
葉物野菜ばかりフォーカスしてしまいましたが、例年通りの値段の人参!もあります。
鍋の話ですが、こちらをピーラーで薄ーくピールして鍋に入れるとおいしいです!大根も半分でもいいので、ピーラーで薄くして入れてみるとおいしいですよ!
あとは、キノコ!こちらはビタミンDが豊富で風邪予防にもいいです。(特にマイタケ)お腹をきれいにもしてくれます。値段も安定しています。
こうなると鍋をおいしく食べる工夫も色々できますね。
といいつつやはり春が待ち遠しいです!