
King&Prince FirstConcertTour2018のチケットの当落が発
チケットの倍率は、
追加公演も発表され、かなりの人気ぶりが伺えます。
また、zipでは、新シーズン『DESHIIRI』
第1弾は、平野紫耀(ひらのしょう)さんが消防士に弟子入り!ですが、
そんな平野紫耀さんがゲスト出演する「出川哲朗のアイ・アム・
出川哲朗のアイ・アム・ スタディーに平野紫耀(ひらのしょう)が出演
番組名:出川哲朗のアイ・アム・スタディー
日時:毎週(金)24時30分~24時59分(7月20日(金)スタート)
番組HP: http://www.ntv.co.jp/degawa-
番組概要
最近世間を騒がせた話題の時事ネタや、
これまでに3回特別番組として放送されてきた当番組ですが、2018年7月21日(20日深夜)より、土曜未明(金曜深夜)「プラチナプラス」枠にて期間限定でレギュラー化されることとなった。とのこと(wikipediaより)
放送情報
●2018年07月21日(土) 00時30分 / 日テレ
今回のテーマは「インバウンド」。
ゲスト
平野紫耀
ジャニーズ事務所期待の星、king&prince(キンプリ)で人気ナンバーワンと言ってもいいほどの人気の平野紫耀(ひらのしょう)さん。
イケメンであるだけでなく、バラエティー番組で呼ばれるには理由があるのではないでしょうか。
平野紫耀さんは天然キャラでじわじわと有名になってきている(すでにジャニーズファンでは有名なのかもしれませんが)アイドルなのです。
今までも数々の名言を残してきています。
今回の「インバウンド」についてどんな意見が出るのか。そして滝沢カレンさんとのトークの絡みもすごく楽しみです。
ジャニーズ事務所に所属するKing & Princeのメンバー。関西ジャニーズJr.内のユニット、Kin Kanのメンバーとして活動。2015年6月、期間限定ユニットとして結成されたMr.King vs Mr.Princeのメンバーに選ばれる。8月にユニット活動の継続が発表され、永瀬廉、髙橋海人と共にMr.KINGとして活動。2018年1月、Princeとして活動していた岸優太、岩橋玄樹、神宮寺勇太と共に、6人組グループ・King & Princeを結成することを発表。5月23日に1stシングル「シンデレラガール」でデビュー。
滝沢カレン
一躍時の人となり、それまでのおバカキャラと言われていたタレントさんたちに差をつけてバラエティー番組に引っ張りだこの滝沢カレンさん。
見ていると、本当に大丈夫なのだろうか。
と思う発言も多いのですが、どことなく敬語を交えて日本語を話すので面白おかしく、ついこの人が出ているとTVをずっと見てしまう。
そんな人も多いのではないでしょうか。
滝沢 カレンは、日本のファッションモデル、タレント。 東京都出身。26歳。スターダストプロモーション所属。『ミスセブンティーン2008』グランプリ。ファッション雑誌『JJ』専属モデル。血液型AB型。父がウクライナ人で母が日本人のハーフ。母は、バレリーナの宮沢さゆり。 (出典:wikipedia)
渚
TVで見ない日はないくらいのお笑い芸人の渚さん。
ここまでの面子を見て、どうも彼女たちが調整役に回りそうな気もします。
平野さんと滝沢さん、そして丸山さんの自由な意見に常識と笑いを交えて調整できるのか・・・。トークの展開によっては腕の見せ所でもあります。
2007年NSC大阪校の30期生で、2007年9月に誠子とコンビを組んで尼神インターを結成。2011年「ABCお笑い新人グランプリ」で新人賞を受賞。2016年9月には、よしもと漫才劇場で行われる「笑いを奏でろ!極おもしろメロディPARTY」、「Kiwami極ショートネタSP」、「バチボコ~新ネタバトル~」などに出演。趣味はお酒を飲みながら海外ドラマ鑑賞。特技は大工あるある。(出典:https://talent.thetv.jp/person/2000004459/)
丸山桂里奈
かつてなでしこジャパンで一番可愛いと言われる(言う?)程の綺麗な人ですが、若干炎上してしまう傾向があります。
エゴサーチの件で一般人とバトルするなど、何かと目が話せない人ですね。
そのユニーク差がゆえ、バラエテイーを賑わせてくれます。
今回もきっとTVの前の皆さんを楽しませてくれることでしょう。
女子プロサッカーチーム、スペランツァFC大阪高槻に所属。2003年、2011年FIFA女子ワールドカップ、2004年、2008年開催のオリンピックでは日本代表選手として選出される。2005年なでしこリーグ新人王を獲得。
ツイッターでの反応
ゲストを見ただけで、面白そうな予感しかしませんね。
すごく楽しみなのは私だけではないはず。
(twitterより引用)
過去番組は
過去には、「働き方改革」や「終活」、「インスタ映え」、「
出川哲朗とデヴィ夫人は、ナイスコンビですね。
企画・演出が「世界の果てまでイッテQ」の石﨑史郎ディレクターと言うこともあり、どうも人気番組になりそうな予感もする。
大人もいろいろ知らないことってありますよね。
そんなことをこん番組を通して知っていけるのもまたいいですね!
インバウンドとは
*インバウンド(Inbound)とは、外国人が訪れてくる旅行のこと。 *日本へのインバウンドを訪日外国人旅行または訪日旅行という。 *これに対し、自国から外国へ出かける旅行をアウトバウンド(Outbound)または海外旅行という。 |
ニュース
*訪日インバウンド、5月は17%増・268万人 欧米豪の伸び率2桁に
「日本政府観光局(JNTO)が6月20日に発表した今年5月の訪日外国人旅行者数(推計値)は、前年同月比16.6%増の267万5千人となり、5月として過去最高を記録した。」
*ANAと宮城県が連携協定 インバウンド拡大や県産米PR目指す
「インバウンド拡大では、アジア圏の旅行者と比べて滞在日数が長い欧米やオーストラリアの富裕層の誘客に力を入れる」
インバウンドの問題とは
2020年には東京五輪が開催されることから、訪日外国人の更なる増加と同時に様々な問題が起きると考えられます。
ではどんな問題が考えられるのでしょうか。
- 宿泊施設の不足
- 民泊の問題
- お店や施設等の受け入れ環境の整備
- 訪日外国人のマナー
その他治安の問題、宗教上の問題、言葉の問題、常識の違い、、、、
考えればきりがありません。
日本は人気あるの?
訪日インバウンドがSNSで発信する情報が、日本の良さを広めてくれています。
・治安がいいので夜でも安心して街を歩ける
・旅の魅力を作ると言われる文化・歴史・自然・食・気候がすべてそろっている
・人が親切で優しい
人気はこれからもうなぎ上りではないかと考えていいと思います。
実際外国人で日本に住んでいる人は親日家で日本の良さを誰よりもわかっている人が多いですね。
最後に
上記のこんな感じのものをゲスト含めみなさんで話し合っていくのでしょうか・・・
一筋縄には行かず脱線しそうな予感がかなりしますが!!
きっとモーリーさんがさくっとまとめてくれる・・・はず!
☆モーリー、受験生に逆戻りや!☆ https://t.co/VswgzPJSHA
— モーリー・ロバートソン (@gjmorley) July 12, 2018
モーリー・ロバートソン:日米双方の教育を受けた後、1981年に東京大学、ハーバード大学に合格。同時にMIT、スタンフォード大学、UCバークレー、プリンストン大学、エール大学にも合格。1988年ハーバード大学を卒業。国際ジャーナリスト、ミュージシャン、ラジオパーソナリティー、コラムニストとして幅広く活躍中。著書に「挑発的ニッポン革命論」「悪くあれ!窒息ニッポン 自由に生きる思考法」などがある。
キンプリファンのティアラのみなさんももちろんですが、滝沢カレンさんファン、渚ファン、丸山桂里奈さんファンもお見逃しなく!
7月20日の「出川哲朗のアイアムスタディー」をお見逃しなく!