こんなところで出産!電車内での出産。出産間近なら備えておけ?!

 十九日午後一時四十分ごろ、千葉県柏市のJR常磐線柏駅に停車した電車内で二十代女性が女児を出産した。消防によると、母子は救急車で市内の病院に搬送された。女児は短期の入院が必要で、女性は命に別条ないという。

 車内に居合わせた男性によると、出産時、女性は床に横たわり、周りを別の女性四、五人が囲んだ。駅員が持ってきた毛布を女性の下半身に掛け、出産経験があるという人が女児を取り上げて毛布にくるみ、しばらく抱いていた。車内に「おぎゃー」という声が響くと、拍手が起こり「良かったね」と言う人もいた。
 ツイッターには、出産した女性を名乗り「生んだ場所が場所でしたので多大なご迷惑(を)おかけしました。助けてくださった方、とても感謝しています」「人のために生きられる子に育ってほしいと願うばかりです」などと投稿があった。(東京新聞web)

出産って始まるのわからないの?

出産する人を見たことがない人、自身で経験がない人、立ち会い出産したことのない男性、難産だった人、若い人・・・・。 きっと出産って病院ですると思いますよね。私も若い時は考えたこともないし、出産について全然知らなかった。 さらに自身が3人とも、そんなに早く産まれず、難産なので、電車内で出産!とびっくりしました。 この問いに対しての答えは一つ。

「人それぞれです。早い人もいれば遅い人もいる。」 さらに 「経産婦か、初産か」 でも違う。

お産は毎回違います。私も三人三様でした。

一人目は切迫早産で入院だった人が二人目は普通に出産していたり。

なんで?と思いますがわかりません。 だから、今回の妊婦さんもびっくりだったのでは?

詳細は出ていないし、出さないであげて欲しいなと思いますが、、、、

出ている情報は25歳の女性で、3人目の出産。 病院に行く途中だったとのことで、もしかしたら、これは出産が近いと本人も気付いていたのかもしれませんね。

海外ではよくある?すごいところで出産

インドの17歳の少女が路上で出産したニュース(このニュースは、病院に受け入れ拒否されたからこうなったのですが。。。涙)やニューヨーカーが路上で出産したニュース

その他、病院以外で出産というニュースはたまに耳にします。

ただ、日本は周産期医療が充実していて、妊婦健診を受けている率もすごく高いのであまりこういったトラブルはないのかもしれませんが、びっくりするくらい早く出産が進むケースもあるようですね。

出産まじかなら備えておけというような意見もあったようですが、その前に、みんなの前で出産したい人なんていません。

備えていなかったんじゃなくってすごいスピードで産まれてきたのではないかと思います。

もしくは少し我慢していた可能性はあります。でも、この場合の説明としては、出産の際に、少しお腹痛いな、とか、おかしいなと思って病院に行ってももう少し陣痛の間隔が短くなってからまた来てください。ということもあります。(特に初参)
ですから、陣痛がきたな。と思ったら少し様子を見てから病院に行くという人が多いかと思います。(特に初参じゃない場合)

でも、第三子ですと、病院から、早めに来てくださいと言われているはずです。
第二子以降は早く産まれてくる確率が高いのです。

でもきっと、まだ大丈夫と思ったのかもしれません。
あとは、下の子がいたりすると、下の子たちを両親やパパに預けて、子供の用事を済ませてから行こう!なんてことも。。。。

そして自分は電車で通院なんてこともあるかもしれません。お母さんは自分を後回しにしてしまう癖があると思います・・・。

 

ともあれ、

一人一人状況も違いますし、どうしてもママは無理してしまいますが、無理せずに何かある場合は誰かに頼んだ方がいいですね。

この女性だって、電車内で出産なんてしたくてしたことではないですし。。。あまり責めないであげて欲しいです。

確かに、急いでいた方の足を止めてしまって、大変な思いをした方もいるかもしれませんが・・・・。

今回の件で周りの方々に助けられて産まれた赤ちゃんがすくすく育ちますことを願っています。

おすすめの記事