
甲子園100回大会が終わり未だ大阪桐蔭と金足農業の熱が冷めやらないですね。 そんな中次の試合は近づいてきています。 甲子園で戦ったメンバーが出る試合は下記のものです。 『福井国体』、『U-18侍ジャパン/走行試合』、『U-18侍ジャパン/アジア選手権』の3つです 宮崎県で開催される国際大会・アジア選手権の前にもう一つ見所のある試合大学選抜侍ジャパンとの『壮行試合』がありますのでその情報についてまとめて行きたいと思います。
金足農業吉田投手とは
記念すべき全国高校野球甲子園100回大会の決勝まで
一人で投げ抜いた秋田県代表の金足農業高校のエースピッチャー『吉田輝星』選手。
高校野球では早稲田実業高校斎藤佑樹選手以来と言われるほどの全国に有名になった高校生の一人ではないでしょうか。
そんな時の人となった吉田選手のプロフィールはこちら
生年月日 2001年1月12日
身長/体重 176/81
投打 右右
所属 金足農高
寸評
今夏の甲子園で評価が急上昇した剛球右腕。150キロのストレートとスライダーを武器に、4試合連続2ケタ奪三振を記録。また、状況に応じて投球テンポを変えたり、低めに変化球を集めて打たせて取るなど、クレバーな投球を披露した。
小さい頃から野球に親しんでいたようです。
吉田選手のお父さんも同高校野球部OBということです。
吉田選手には5年生の弟もいて、その方もやはり野球をやっているようなので、今後のエースになる可能性もありますね!
こんな小さいうちから偉大なお兄ちゃんのプレッシャーで大変ですが、頑張ってください!
U-18侍ジャパン壮行試合
閉会式が8月21日(火)に行われた第100回甲子園・全国高校野球選手権大会ですが、まだまだ決勝の余韻をひきづったままで、まだTVの前で甲子園を見たいなと思う人も多いはず。
今度甲子園にで他チームが見られるのはベスト8まで勝ち進んだチームが出る『福井国体』ですが、今回の甲子園に出たメンバーから選出された(甲子園に出ていない選出メンバーもいます)U-18の日本代表、侍ジャパンが18名選出されています。
東京開催ですが、チケット入手できる方は、この甲子園を沸かした選手も含まれているU-18の試合を観戦してみてはいかがでしょうか?
壮行試合の相手も大学生日本代表ということで、ご存知の選手も多いかもしれません。
名 | 侍ジャパン壮行試合 高校日本代表 対 大学日本代表 |
---|---|
主催 | 公益財団法人日本学生野球協会・株式会社NPBエンタープライズ |
主管 | 公益財団法人日本高等学校野球連盟・公益財団法人全日本大学野球連盟 |
後援 | 朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞社、 日刊スポーツ新聞社、スポーツニッポン新聞社、報知新聞社 |
開催日時 | 2018年8月28日(火)17:45 試合開始(15:50開場予定)※雨天中止 |
開催球場 | 明治神宮野球場(東京都新宿区霞ヶ丘町3-1) |
中継局 | BSフジ:17:30~20:00 フジテレビONE:17:30~試合終了まで完全生中継 |
大会ルール |
|
対戦カード | 大学日本代表(1塁側、ホーム)対 高校日本代表(3塁側、ビジター) |
2018年侍ジャパンメンバー
■U-18(高校)日本代表
高校日本代表には、史上初となる2度目の甲子園春夏連覇を達成した大阪桐蔭から最多5名が選出。
今秋ドラフトの目玉となりそうな根尾昂内野手、藤原恭大外野手、柿木蓮投手(以上3年)らが日の丸を背負う。
秋田県勢として103年ぶりにチームを夏の甲子園決勝へ導いた金足農の吉田輝星投手(3年)や、唯一2年生で選ばれた奥川恭伸投手(星稜)にも注目だ。
【投手】
柿木 蓮(大阪桐蔭 3年 右投右打)
板川 佳矢(横浜 3年 左投左打)
渡邉 勇太朗(浦和学院 3年 右投右打)
野尻 幸輝(木更津総合 3年 右投左打)
吉田 輝星(金足農 3年 右投右打)
市川 悠太(明徳義塾 3年 右投右打)
山田 龍聖(高岡商 3年 左投左打)
奥川 恭伸(星稜 2年 右投右打)
【捕手】
小泉 航平(大阪桐蔭 3年 右投右打)
根来 龍真(常葉大菊川 3年 右投左打)
【内野手】
中川 卓也(大阪桐蔭 3年 右投左打)
日置 航(日大三 3年 右投右打)
根尾 昂(大阪桐蔭 3年 右投左打)
小園 海斗(報徳学園 3年 右投左打)
奈良間 大己(常葉大菊川 3年 右投右打)
【外野手】
蛭間 拓哉(浦和学院 3年 左投左打)
峯 圭汰(創成館 3年 右投右打)
藤原 恭大(大阪桐蔭 3年 左投左打)
■大学日本代表
対する大学日本代表は、大学生主体で臨んだ7月の『第29回ハーレムベースボールウィーク』(オランダ)において初優勝を飾ったメンバーから、大会MVPの辰己涼介主将(立命館大)や、大会最優秀投手に選出された松本航(日本体育大)などが選出。明治大からは最多となる3人が選ばれた。総勢23名の大学ドリームチームが、高校生相手に実力を見せつけられるか……。
【投手】
松本 航(日本体育大 4年 右投右打)
小島 和哉(早稲田大 4年 左投左打)
清水 昇(國學院大 4年 右投左打)
甲斐野 央(東洋大 4年 右投左打)
森下 暢仁(明治大 3年 右投右打)
津森 宥紀(東北福祉大 3年 右投右打)
田中 誠也(立教大 3年 左投左打)
小郷 賢人(東海大 2年 右投右打)怪我のため辞退
【捕手】
頓宮 裕真(亜細亜大 4年 右投右打)
海野 隆司(東海大 3年 右投右打)
佐藤 都志也(東洋大 3年 右投左打)
藤野 隼大(立教大 3年 右投右打)
【内野手】
上川畑 大悟(日本大 4年 右投左打)
伊藤 裕季也(立正大 4年 右投右打)
渡邊 佳明(明治大 4年 右投左打)
米満 凪(奈良学園大 4年 右投左打)
岩城 駿也(九州産業大 4年 右投右打)
勝俣 翔貴(国際武道大 3年 右投左打)
佐藤 輝明(近畿大 2年 右投左打)
児玉 亮涼(九州産業大 2年 右投右打)
【外野手】 辰己 涼介(立命館大 4年 右投左打)
逢澤 崚介(明治大 4年 左投左打)
向山 基生(法政大 4年 右投右打)
アジア選手権連覇が懸かる侍ジャパンU-18代表は、大学生との壮行試合を経て、9月3日(月)に香港との初戦に臨む。甲子園を沸かせた球児たちによる、新たな戦いから目が離せない。
出典:https://spice.eplus.jp/articles/204396
チケット情報(8月28日の壮行試合チケットは完売しました)
一般発売
■インターネット(発売期間 7月8日(日)12:00~)
fa-check-square-oローソンチケット
http://l-tike.com/sports/samurai0828/
fa-check-square-oe+(イープラス)
http://eplus.jp/samuraijapan/
fa-check-square-oチケットぴあ
http://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1834084&rlsCd=001&lotRlsCd=
※火曜日・水曜日AM2:30~5:30はメンテナンスのためお申込み不可となります。 ※チケットの引き取りは、ファミリーマート、チケットぴあ店舗、セブン-イレブン、配送よりご選択いただけます。詳細はお申込み時にご確認ください。
■電話(発売期間 7月8日(日)12:00~)
fa-check-square-oローソンチケット
発売初日特電:0570-084-633(12:00~23:59)※Lコード不要
2日目以降:0570-000-732(10:00~20:00)※Lコード不要
fa-check-square-oチケットぴあ
0570-02-9999(Pコード:591-205)
※火曜日・水曜日AM2:30~5:30はメンテナンスのためお申込み不可となります。 ※チケットの引き取りは、ファミリーマート、チケットぴあ店舗、セブン-イレブンよりご選択いただけます。詳細はお申込み時にご確認ください。 ※電話のお申込みには、プッシュ回線でトーン信号の出る電話機をご利用ください。 (一部の携帯電話、PHSおよび一部のケーブル接続電話、IP電話は、0570で始まる電話に接続できない場合があります。)
■店頭
発売期間 7月8日(日)12:00~
fa-check-square-oローソンチケット ローソン・ミニストップ店頭「Loppi」(一般席Lコード:39980)
fa-check-square-oe+(イープラス) 全国のファミリーマート店頭「Famiポート」
fa-check-square-oチケットぴあ チケットぴあ店舗、セブン-イレブン (Pコード:591-205)
座席
1塁側:大学応援席
3塁側:高校応援席
となります。
TV放送日程は?
上記していますが、
BSフジ:17:30~20:00
フジテレビONE:17:30~試合終了まで完全生中継
予約録画も忘れずに!
先発は?
大学日本代表(ホーム:後攻)
21 田中 誠也(立教大)左投左打
高校日本代表(ビジター:先攻)
18 市川 悠太(明徳義塾高)右投右打
試合の予想
野球をやっている方ならすぐ分かるようなのですが、高校生と大学生の力の差は結構あると言われています。
そう考えると今年の高校生は2年生が甲子園で頑張っていた・・・・それってやっぱりすごい!と思います
しかも、星稜高校のピッチャー『奥川 恭伸』選手は侍ジャパンにも選出されている!
今後も甲子園での活躍も見れるかと思いますが、甲子園のマウンドでは足がつってしまい、その後もバッターとして出ましたが、やはり休ませるという方向になり、降板してしまいましたね。
今回の壮行試合では誰が投げるのか、色々試すのではないかと思いますが、こんなメンバーなら誰が投げても見て見たい!!と思ってしまいますね。
勝負の行方ですが・・・
それは、大学生が勝つだろう!との予想します。
ただ、壮行試合ということで、次のアジア大会に向けた調整や監督が見るための試合ともなりますので、もしかしたら面白いコンビなども見れるかもしれません!
これは東京の神宮球場開催となりますので、関東に住んでいる方は行きやすいかと思います。
チケットも比較的取りやすく、コスパもいいので、チェックしてみてくださいね!