暑い高校生の戦いを連日見れていたこの時期は『甲子園ロス』になってしまう方も多いといいます。

何と言っても100回大会での話題は、県立高校でありながら決勝戦まで戦い抜いた秋田県代表『金足農業高校』ではないでしょうか?

2007年以降11年ぶりに秋田大会を制覇し、プロ注目150キロの右腕吉田輝星選手が立役者となり決勝まで駒を進めて来ました。

金足農業が県立高校だということもあり全員が秋田出身、かたや対戦相手は全国から野球推薦を集めている強豪校が勢揃い。そんな強豪校と戦って勝ち進んでいく姿はとっても夢があり目が話せない試合ばかりでした。

その金足農業高校の甲子園後の次の試合も見たいと思いませんか?

金足農業の3年生の試合がまだ見られるのが福井国体(甲子園ベスト8進出したチームなど)かと思います。

福井まで行けないと言う方も多いと思いますがライブ中継もやると思いますのでその概要や視聴方法も掲載しています(去年の情報を元にしています)のでご覧ください。

 

『甲子園ロス』になった方もならなかった方も、甲子園で戦った高校3年生が出る最後の大会とも言われる福井国体をお見逃しなく!

追記:
台風の影響で金足農業の福井国体での試合は勝敗に関係なく1試合となりました。
また中継は中止となりましたので追記してあります。

 

福井国体について

甲子園が終わると次の2年生を中心としたチーム編成に変わっていくのですが、最後に甲子園出場高校三年生の試合が

2017年の愛媛国体では、夏の甲子園大会準優勝校・広陵(広島)が大阪桐蔭を7-4で下し、初優勝を飾っています。

甲子園後の国体ですが、毎年高校3年生が出場するであろう最後の大会になりますので、3年生でプロ志望している選手にとってもアピールするいい機会にもなる大会です。

甲子園が終わってリラックスした選手たちが出場するとあって見所たくさんある試合になることは間違い無いでしょう。

過去高等学校野球国体・歴代優勝チーム

硬式・優勝 準優勝
2014
長崎国体
高知
明徳義塾
群馬
健大高崎
2015
和歌山国体
神奈川
東海大相模
愛知
中京大中京
2016
岩手国体
大阪
履正社
広島
広島新庄
2017
愛媛国体
広島
広陵
大阪
大阪桐蔭

福井国体2018開催の日程

2018年9月30日(日)から10月3日(水)までの4日間の期間
組み合わせ抽選会、9月10 日(月) 午後2 時。⇨組み合わせ決定しました
台風のため日程変更
9月30日に開幕予定だった一回戦が台風のため順延になりました。
30日の試合は翌10月1日になり日程がずれています。
最終日の3日に準決勝2試合と決勝の計3試合が行われます。
↓  ↓  ↓
更に変更あり
   準決勝、決勝の計3試合は行われないことが決定。
2回戦を勝ち抜いた4校が1位として扱われ、10月2日に4試合、10月3日に2試合が行われる。
試合の日程は以下の通り。
1日 1回戦2試合(第1試合12時) 下関国際(山口)―大阪桐蔭(大阪)、高岡商(富山)―済美(愛媛)
2日 1回戦2試合、2回戦2試合の計4試合(第1試合8時半) ▽1回戦 敦賀気比(福井)―日大三(東京)、近江(滋賀)―高知商(高知) ▽2回戦 浦和学院(埼玉)―報徳学園(兵庫)、金足農(秋田)―常葉大菊川(静岡)

10月1日(月)

◆第1試合:12:00-

下関国際(山口)-大阪桐蔭

◆第2試合:14:30-

高岡商(富山)-済美(愛媛)

10月2日(火)

◆第1試合 8:30-
敦賀気比(福井)―日大三(東京)

◆第2試合 11:00-
近江(滋賀)―高知商業(高知)

◆第3試合 13:30-
浦和学院(埼玉)―報徳学園(兵庫)

◆第4試合 16:00-
金足農業(秋田)―常葉大菊川(静岡)

10月3日(水)

10:00-

大阪桐蔭―済美

12:30- 

敦賀気比・日大三の勝者―近江・高知商業の勝者

 

(*台風の影響で日程変更等がありました。)

(出典:https://www.高校野球.online/fukui-kokutai2018

福井国体 高校野球2018 ルール

トーナメントで3位決定戦はなし
コールドは5回終了時10点差、7回終了時7点差
9回終了時同点の場合はタイブレークを採用せず両校優勝

福井国体 高校野球2018 出場校

出場校は、国体開催年度の『全国高等学校野球選手権(夏の甲子園大会)』準々決勝に進出した8チームや開催県の代表チームなどから決定されます。

金足農(秋田)

浦和学院(埼玉)

日大三(東京)

高岡商(富山)

常葉大菊川(静岡)

近江(滋賀)

大阪桐蔭(大阪)

報徳学園(兵庫)

下関国際(山口)

済美(愛媛)

高知商(高知)

敦賀気比(福井・開催地)

【補欠校】(数字は順位)

1 横浜(神奈川)

2 龍谷大平安(京都)

福井国体 高校野球2018 会場

福井県営野球場(福井市)

アクセスはこちらから

福井国体 高校野球2018はライブ中継で観れる?テレビは?

非常に残念なことに中継は中止となりました。

中継は中止になりました
福井国体 高校野球2018の準決勝・決勝は『バーチャル高校野球』でライブ中継予定でしたが、台風の影響で 全ての試合が行えなくなり、トップ4チームが1位ということになり、中継は中止となりました。
「バーチャル高校野球」より➡︎
準決勝と決勝が行われないことに伴い、朝日新聞と朝日放送テレビの無料情報サービス「バーチャル高校野球」で予定していたライブ中継は中止となりました。

 

昨年の国体の準決勝と決勝はインターネットを通じてライブ中継されていました。

今年も準決勝と決勝三試合は中継されることになりました。

本音を言うと・・・もう全ての試合を見たい!!

でも福井県まで行けないと言う人は多いでしょう。

3試合ですが、こちらで中継してくれるのでありがたいですね。

今年も中継してくれるのは、甲子園中継で皆様お馴染みの『バーチャル高校野球』です。

準決勝
10月3日(水)
8:30- 
[(浦和学院ー報徳学園の勝者)]VS[(下関国際ー大阪桐蔭の勝者)VS(高岡商業ー済美の勝者)]
11:00-
[(金足農業ー常葉大菊川)] VS[(敦賀気比ー日大三の勝者)VS(高知商業ー近江の勝者)] 
決勝
10月3日(水)14:00-
(*台風の影響で日程変更等がありました。情報入り次第更新します)

 

 

 

**試合が始まれば日刊スポーツで速報が見れますのでご覧ください!

 

福井国体2018チケットと入場料について

国体は開会式のみ事前申し込みが必要です。

競技を見るのは基本的には無料なのですが、高校野球は入場料がかかります。

福井国体でのチケットについて情報が出ていたので下記をご覧ください。

福井国体のチケットについて
▪️当日販売
▪️自由席のみ

チケットの種類

一般(大学生以上) : 500円
高校生 : 100円
中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方 : 無料

発売日

試合当日(前売券なし)

販売開始時間(予定)

9月30日(日) 1回戦 6:45
10月1日(月) 2回戦 7:30
10月2日(火) 準決勝 9:00
10月3日(水) 決勝 9:00
(※時間は、混雑状況による繰り上げや、天候による繰り下げなどの可能性が
あります。)

販売場所

福井県営野球場 正面 入場券販売所(特設)

▪️ご注意

*大学生以上は、一般(500円)です。
*お一人様1券種につき5枚まで、お買い求めいただけます。
*中学生及び高校生(高等専門学校生を含む)の方は、入場券販売所にて学生証等身分が確認できるものをご提示ください。ご提示がない場合は、一般での料金をいただきます。
*障害者手帳等(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は、入場券販売所にてご提示ください。ご提示がない場合は、通常の券種での料金をいただきます。
*一度お求めになった入場券は、第1試合が成立しなかった場合を除き、払い戻しは行いません。
*第1試合成立後、降雨等で以降の試合が中止となった場合であっても、翌日にご利用いただくことはできません。
*当日券は、最終試合の7回裏終了まで入場券販売所で販売し、以降は無料開放となります。

▪️払い戻しについて

第1試合の7回裏終了までに試合が中止となった場合に限り、当該当日券の払い戻しがあります。
※第1試合の8回表以降に中止となった場合は、試合成立とみなし、払い戻しはいたしません。
払い戻しをご希望される場合は、中止当日に限り、入場券販売所で払い戻しいたします。

(出典:https://www.fukuicity-kokutai.jp/13704.html)

最後に

8月21日に決勝戦が行われ幕が閉じた高校野球甲子園100回記念大会。

今年の記念すべき100回大会は大阪の無敵艦隊『大阪桐蔭』対秋田の星『金足農業』でしたね。

この試合の軍配がどらに上がるかも楽しみでしたが、その中にあるストーリーや仲間との絆の物語に目が行った方も多かったのではないでしょうか。

この福井国体はベスト8まで甲子園を勝ち抜いたチームの最後の戦いが見れます。

今大会は2年生の選手も注目選手でも多く、2年生の選手はまた来年甲子園も楽しみになりますね。

でも3年生にとっては最後の試合となるので、見所もたくさんあり、スター選手もたくさん見れますね。

また、ベスト8まで勝ち進んだチームということで、再戦するチームもあるかもしれません!

その続きを最後に観れるのがこの国体かと思いますので、見逃さずに観てくださいね!

追伸:台風の影響で準決勝・決勝が行われなくなりました。

金足農業 対 大阪桐蔭 の再戦を金足農業のピッチャー吉田くんも楽しみにしていたようだったのですが、残念ながら実現しませんでした。

今後はみなさんの進路によりますが、もしかしたら金足農業メンバーと大阪桐蔭メンバーとが仲間でか、それとも対戦相手としてか・・・再戦があるかもしれませんね!

活躍に期待します。

 

おすすめの記事