
2018年の甲子園は100回記念大会ということもあり、かなりの盛り上がりを見せています。
毎日座席を取るために早朝から長蛇の列が見られるほどの白熱ぶり。
この甲子園が終わった後も高校球児を見ていたい気持ちになるのですが、その先の日程は知られていません。
そこで今回は甲子園後にも高校球児の活躍を見たい方にぜひ見て欲しい大会をまとめましたのでご覧ください。
追記*台風の影響で試合数の変更や中継が中止になりましたので追記してます。
目次
甲子園後の高校球児の日程は?
通常甲子園後は秋以降の大会に向けて2年生中心のチームになります。
しかしながら3年生中心のチームでの最後の大会といえるものが『福井国体2018』そして甲子園後に召集される『U-18侍ジャパン』です。
今回は『福井国体2018』について書いていきたいと思います。
福井国体について
2017年の愛媛国体では、夏の甲子園大会準優勝校・広陵(広島)が大阪桐蔭を7-4で下し、初優勝を飾っています。
この大会では、3年生が出場するであろう最後の大会になりますので、3年生でプロ志望している選手にとってもアピールするいい機会にもなる大会です。
甲子園が終わったから・・・ではなく、見所たくさんある試合になることは間違い無いでしょう。
過去高等学校野球国体・歴代優勝チーム
硬式・優勝 | 準優勝 | |
2014 長崎国体 |
高知 明徳義塾 |
群馬 健大高崎 |
2015 和歌山国体 |
神奈川 東海大相模 |
愛知 中京大中京 |
2016 岩手国体 |
大阪 履正社 |
広島 広島新庄 |
2017 愛媛国体 |
広島 広陵 |
大阪 大阪桐蔭 |
福井国体2018開催の日程

30日の試合は翌10月1日に変更になりました。
最終日の3日に準決勝2試合と決勝の計3試合が行われます。
10月1日(月)
◆第1試合:12:00-
下関国際(山口)-大阪桐蔭
◆第2試合:14:30-
高岡商(富山)-済美(愛媛)
10月2日(火)
◆第1試合 8:30-
敦賀気比(福井)―日大三(東京)
◆第2試合 11:00-
近江(滋賀)―高知商業(高知)
◆第3試合 13:30-
浦和学院(埼玉)―報徳学園(兵庫)
◆第4試合 16:00-
金足農業(秋田)―常葉大菊川(静岡)
10月3日(水)
◆10:00-
大阪桐蔭―済美
◆12:30-
敦賀気比・日大三の勝者―近江・高知商業の勝者
(出典:https://www.高校野球.online/fukui-kokutai2018)
福井国体 高校野球2018 ルール
福井国体 高校野球2018 出場校
出場校は、国体開催年度の『全国高等学校野球選手権(夏の甲子園大会)』準々決勝に進出した8チームや開催県の代表チームなどから決定されます。
金足農(秋田)
浦和学院(埼玉)
日大三(東京)
高岡商(富山)
常葉大菊川(静岡)
近江(滋賀)
大阪桐蔭(大阪)
報徳学園(兵庫)
下関国際(山口)
済美(愛媛)
高知商(高知)
敦賀気比(福井・開催地)
【補欠校】(数字は順位)
1 横浜(神奈川)
2 龍谷大平安(京都)
福井国体 高校野球2018 会場
福井県営野球場(福井市)
アクセスはこちらから
福井国体 高校野球2018はライブ中継で観れる?

「バーチャル高校野球」より➡︎
準決勝と決勝が行われないことに伴い、朝日新聞と朝日放送テレビの無料情報サービス「バーチャル高校野球」で予定していたライブ中継は中止となりました。
昨年の国体の準決勝と決勝は中継されたようです。
今年も三試合は中継されることになりました!
どこで見れるかというと、甲子園中継で皆様お馴染みの『バーチャル高校野球』。
こちらで福井国体2018開催野球(硬式)の準決勝・決勝が中継されます。
(*台風の影響で9月30日の試合が順延になり、日程等変更がありました。)
試合結果はどこで見れる?
最後に
8月21日に決勝戦が行われ幕が閉じる高校野球甲子園100回記念大会。
大会が終わってしまっても観衆の熱はなかなか冷めないものです。まだまだ選手のプレーする姿について観ていきたいですよね。
今大会は2年生の選手も注目選手でも多く、また来年甲子園に戻ってきてくれたら見れますが、3年生は大学に進学する選手、プロに行く選手、野球をやめてしまう選手、それぞれかと思います。
大学で野球を続ける選手は大学野球でもまたバッテリーを組んだり、先輩と一緒にプレーしたりできるのに、高校野球ほど注目を集めないのもまた事実。
高校野球はまだまだ若い高校生が激戦を繰り広げる、また都道府県の代表ということもあり盛り上がります。
その続きを最後に観れるのがこの国体かと思いますので、見逃さずに観てくださいね!
追記:国体観戦に行かれた方も、日程や時間変更で大変だと思います。
お休みを取られていた方、中継の時間予定を入れないようにしていた方。。。。みなさん残念な思いだと思います。
しかしながら動画など球児を応援、観戦できるすべも少しあります。
また今後は春の選抜に向けた2年生中心の神宮大会もあります。こちらの観戦も熱が入ります!是非ご覧ください:)