日本のプロ野球のメインマスコットキャラクターはご存知の方も多いでしょう。

 

野球好きでなくても、メインとなる球団のマスコットキャラクターは見たことがある人が多いはずです!

 

しかしながらサブだけど可愛いマスコットキャラクターも沢山いるのです。

 

今回は『球団サブマスコットキャラクター・セリーグ編』をお伝えいたします。

 

セリーグも個性豊かなマスコットが勢ぞろいしています!

東京ヤクルトスワローズ(メインマスコット:つば九郎)

つばみ(背番号283。1999年に登場。つば九郎と兄妹)

Profiel
*既婚/独身 (独身の場合、好きなタイプ):  マーくん!マーくん!!マーくん!!!やすし( ´艸`)

*趣味:腹筋、サスペンスを見る事

*プチ自慢: 傘踊り

*好きな言葉、座右の銘 : つばみちゃんカワイイよ

*マスコットを始めたきっかけ : 兄に球場に連れられて

*スワローズ(もしくは神宮球場)の いいところ、入団してよかったこと : イケメンがたくさんいる(/ω\)
*試合中に心がけていること:  球場の中で一番セクシーで可愛くいること!

*ファンへのメッセージ: マスコットとしてアイドルとしてもっともっとがんばるのでみんなももっともっと応援してね(・∀・)/

*つばみってどんな鳥?: 
かわいくて、やさしくて、ぽっちゃりなツバメだね!そんなつばみちゃんが好きです。(回答者:飯原選手)

勝利の女神の笑顔がすてきなツバメ!(回答者:福地コーチ)

(出典:https://www.yakult-swallows.co.jp/pages/guide/mascot/283_tsubami)

プロフィールにある「好きなタイプ」に「マーくん」とありますが、これは千葉ロッテマリーンズのメインマスコットのマーくんです。

つばみはマーくんに何度も「こんいんとどけ」と書いた紙を渡してサインをもらおうとしていますがマーくんが逃げたりして何度も失敗に終わっています。

もう一人の「やすし」は2017年までスワローズに在籍した飯原誉士選手です。

飯原選手が今スワローズにいないのでつばみは坂口選手にぞっこんのようです。

つばみはブログをしています。選手と仲良しの写真や恋に関する投稿も多いですよ。

(つばみブログhttps://ameblo.jp/tsubamiblog/

 マスコット活動予定はヤクルトスワローズのホームページからご覧になれます!

トルクーヤ(背番号0698。2014年初登場。出身地メキシコ)

2013年まで在籍していた「燕太郎(えんたろう)」と入れ替わるようにして登場。

メキシコの覆面レスラーという設定ですが背中には大きなヤクルトを背負っています。

試合中は何事もないような顔をして客席に座っているのをよく見かけます。

お客さんとも気さくに写真をとってくれるいい感じのマスコットです。

最近では女性のようにかわいいしぐさをすることがファンの間で話題です。

「中の人は女性か?オネエか?」など噂されています。

ファンの間で「トル様」と呼ばれています。

激しいダンスをする姿と、結構ぴったりしたパンツからうかがえる筋肉質な感じからしてイケメンが中に入ってい可能性も考えられます。

ちなみに、つば九郎はトルクーヤに関してこんな発言をしています。

『見たことない・・・』

阪神タイガース(メインマスコット:トラッキー)

ラッキー

1994年に登場。トラッキーのガールフレンド

キー太(2011年に登場。ラッキーの弟)

(左:キー太、中央:トラッキー、右:ラッキー)

ラッキーは女の子らしい動きで球場をもりあげ、ときにトラッキーに突っ込みをいれたりします。キー太のお姉さんらしく優しくサポートしいつも一緒にいるイメージです。

キー太は弟らしく元気いっぱいな男の子で興味あるものを目指して走っていくイメージです。たまに着用する緑色の全身パーカーがとてもかわいいです。

中日ドラゴンズ(メインマスコット:シャオロンとパオロン)

ドラゴンズのメインマスコットはシャオロンとパオロン」です。

ですが、正直ドアラのほうが知名度が高く、ドラゴンズがドアラをメインにしているような感じがするのでので今回は「シャオロンとパオロン」をご紹介いたします。

◆シャオロン(漢字で小龍と書く。青色。初登場は1997年。背番号も同じ)

◆パオロン(漢字で宝龍と書く。ピンク。初登場は2000年。背番号も同じ) 

中日ドラゴンズのペットマークはシャオロンですが、パフォーマンスなどの関係でドアラがメインのようになって、それと同時にドアラのきもかわいい動きで人気に火が付き知名度がドアラのほうが高くなったと思われます。

 

パオロンはチアドラゴンズと一緒にオープニングでダンスする姿も見せてくれます。

とっても上手に踊っています。

横浜DeNAベイスターズ(メインマスコット:D.Bスターマン)

D.Bキララ(2013年初登場。ダンスが上手な女の子)

試合前にdianaと一緒にダンスパフォーマンスを見せてくれます。

D.Bスターマンとは違い踊れるマスコットです。

スターマンは踊るキララに一目ぼれしたそうですがキララは感心がないみたいです。

東京読売ジャイアンツ(メインマスコット:ジャビット(ジャバ、ジャビィ))

【ジャビットファミリー】

ビッキー(ジャバとジャビィの妹。背番号777。目が大きくて向かって左に水玉のリボンをつけている。白のスカート)

・ツッピー(双子の兄。黒い半ズボンをはいている)

・チャッピー(双子の妹。向かって右にリボンをつけており、黒いスカートをはいている)

・おじいちゃんジャビット(2014年に登場。背番号1934。ひげを生やしバットのつえをもっている)

・いとこ・はとこ(ジャビットのいとことはとこ。背番号はいとこが1105。はとこが8105。)

広島東洋カープ(メインマスコット:スラィリー)

カープは今のところメインマスコットのスラィリーのみです。

このスライリーですが、セサミストリートに出てきそう!!

と思ったらスライリーのデザインは、セサミストリートのキャラクターをデザインした米国ハリソンエリクソン社によるものだそう。どうりで・・・。

鼻の部分にピロピロ笛が内蔵されており、それを伸ばして喜怒哀楽を表現し、チームがハッピーな時はピンク色の

『ハッピースライリー』が現れます。

 

他の球団のように急に新しいマスコットができる場合も、もしかしたらあるかもしれないので引き続き注目ですね!

まとめ

セリーグ編いかがでしたか?

セリーグもたくさんのマスコットがいますし、知名度が高い印象ですね!

球場に行くとマスコットと一緒に写真を撮る機会もありますが、【絶対】ではないので各球団の公式サイトやツイッター、ブログなどで確認してみてくださいね。

特に人気なドアラやつば九郎は一緒に撮れない可能性がある・・・と聞いたことがあります。

好きなマスコットができると野球観戦もますます楽しいものになりますよ♪

おすすめの記事