
2018年の甲子園は100回記念大会ということもあり、かなりの盛り上がりを見せています。
そんな高校球児たち、しかもその中でも注目選手が揃うU-18侍ジャパンが甲子園後に召集されることをご存知ですか?
『福井国体2018』そして甲子園後に召集される『U-18侍ジャパン』の試合があります!
甲子園が終わった後も高校球児を見ていたい気持ちが残る方が多いと思いますが、その先の日程はあまり知られていません。
そこで今回は甲子園後にも高校球児の活躍を見たい方にぜひ見て欲しい大会をまとめましたのでご覧ください。
U-18侍ジャパンとは?
通常甲子園後は秋以降の大会に向けて2年生中心のチームになります。
しかしながら3年生中心のチームでの最後の大会といえるものが『福井国体2018』そして甲子園後に召集される『U-18侍ジャパン』です。
『U-18侍ジャパン』は既に30名の第一候補は選出されている状態でしたが、甲子園の閉会式の8月21日に大地候補の中から18名選出されています。
今回は『U-18侍ジャパン』について書いていきたいと思います。
侍ジャパンU-18 2018年第12回 BFA U18アジア選手権
甲子園後に高校球児が召集され、国際大会に挑みますが、その大会が『第12回BFA U18アジア選手権』が日本の宮崎で開催されます。
BFA U18アジア選手権野球大会は隔年開催されている大会で16歳から18歳の球児がアジアナンバーワン目指して戦います!
前回は2年前に台湾で開催され、小枝守監督(元拓大江陵監督)のもと、に大会ぶり5度目の優勝をしています。
今回は日本での開催ということも、甲子園の熱冷めやらぬうちの国際大会とあって国内の注目度も高い大会です。
侍ジャパンのメンバーは選抜メンバーなのであれ?見たかった選手がいない・・・
なんてこともあるかもしれませんが、甲子園以前に候補が出ていたり甲子園との兼ね合いなどで出ない選手は毎年いるので、選抜されたメンバーの試合を応援しましょう!!
日程
期間:2018年9月3日~9月9日
開催地 :日本(宮崎)
参加国
【参加国】8か国・地域 日本代表:18名
【グループA】
日本、韓国、香港、スリランカ
【グループB】
チャイニーズ・タイペイ、インドネシア、中国、パキスタン
大会ルール
- 1試合9回制
- DHあり
- コールド 5回15点差、又は7回10点差以上(決勝以外適用)
- ゲーム成立 5回(ホームチームがリードの場合は5回表終了時でゲーム成立)
- 延長:10回から延長戦 ノーアウト1、2塁にランナーを置いてスタート(打順は9回終了時の打順を引き継ぐ)
級数制限
【1~49球】連投可能
【50~104球】中1日投球不可
【105球~】中4日投球不可
- 連投は3日間まで(2日間で49球以下)
- 2日合計50球以上は中1日投球不可
- 4連投は不可
- 105球が上限(105球目の打者が終わるまで投球可)
- 上記投球不可の日は野手として出場できる
タイブレーク
タイブレーク(1から5の順番で決定)
- 該当チームの直接対決の結果
- 該当チーム間の試合結果でTQB(得点率-失点率)を算出し下位1チームを確定、残ったチームの直接対決の結果で順位確定
- 自責点のみをカウントしたTQB(得点率-失点率)を算出し下位1チームを確定、残ったチームの直接対決の結果で順位確定
- チーム打率で順位確定
- コイントス
会場:KIRISHIMA サンマリンスタジアム宮崎
アクセス
鉄 道 | JR宮崎駅から木花駅及び運動公園駅まで約20分(日南線) |
---|---|
バ ス | JR宮崎駅から運動公園前まで約35分(青島線) |
自動車 | JR宮崎駅から約25分/宮崎自動車道で宮崎インターチェンジから約10分/宮崎空港から約10分 |
会場:宮崎市生目の杜運動公園 アイビースタジアム
アクセス
-
- 宮崎西ICから 車で約5分
- 宮崎駅から 車で約20分
- 宮崎空港から 車で約30分
- 体育館前バス亭【生目の杜運動公園 下車】:宮交シティから記念病院・生目の杜行き(土・日・祝日のみ運行)
- 多目的グラウンドA側バス亭【生目の杜運動公園北 下車】:宮交シティから小松台・悠楽園経由 宮崎中央営業所行き
宮崎駅から小松台・悠楽園経由 宮崎中央営業所行き
バス時刻表につきましては、下記URLよりご確認ください。
宮崎交通HP
http://www.miyakoh.co.jp/bus/rosen/0_jikoku/1-15_20141001.pdf
侍ジャパンU-18選出メンバー
甲子園の前に既にU-18侍ジャパンの候補が出ています。
現在30名の候補がいる中から最終的には(甲子園の期間中に決定とされている)18名になり、世界大会U18アジア大会に臨みます。
その侍Japan監督と候補選手を見てみましょう。
永田裕治監督
永田裕治監督コメント
投打にバランスが取れ、将来性も加味した上で、現時点でベストな選考をしていただきました。短期決戦となる国際試合に臨むうえで重要なポイントは、いかにチームが一つにまとまれるかだと思います。日の丸を背負って戦う以上は、全員がチームの勝利に貢献するという気概を持った選手と共に戦いたいと思っています。
今後は、野球の技術もさることながら、チームの勝利に徹することが出来る選手という観点も大事にして最終的には、高校日本代表として相応しい18名の選手ができるように努めたいと思います。
今大会は日本での開催ということもあり、周囲の皆様からの期待も感じています。スタッフ・選手全員がチーム・JAPANとして結束し、2大会連続6度目のアジア王者を目指して頑張ります。侍Japanオフィシャル
U-18第一次候補選手30名
投手
氏名 | 学校名 | 学年 | 投打 |
---|---|---|---|
吉田 輝星 | 金足農 | 3年 | 右投右打 |
佐々木 朗希 | 大船渡 | 2年 | 右投右打 |
門馬 亮 | 藤岡中央 | 3年 | 右投右打 |
井上 広輝 | 日大三 | 2年 | 右投右打 |
板川 佳矢 | 横浜 | 3年 | 左投左打 |
及川 雅貴 | 横浜 | 2年 | 左投左打 |
直江 大輔 | 松商学園 | 3年 | 右投右打 |
奥川 恭伸 | 星稜 | 2年 | 右投右打 |
岡林 勇希 | 菰野 | 2年 | 右投左打 |
増居 翔太 | 彦根東 | 3年 | 左投左打 |
柿木 蓮 | 大阪桐蔭 | 3年 | 右投右打 |
西 純矢 | 創志学園 | 2年 | 右投右打 |
市川 悠太 | 明徳義塾 | 3年 | 右投右打 |
川原 陸 | 創成館 | 3年 | 左投左打 |
捕手
氏名 | 学校名 | 学年 | 投打 |
---|---|---|---|
東 亮汰 | 三重 | 3年 | 右投右打 |
小泉 航平 | 大阪桐蔭 | 3年 | 右投右打 |
内野手
氏名 | 学校名 | 学年 | 投打 |
---|---|---|---|
野村 佑希 | 花咲徳栄 | 3年 | 右投右打 |
日置 航 | 日大三 | 3年 | 右投右打 |
小松 勇輝 | 東海大相模 | 3年 | 右投左打 |
林 晃汰 | 智辯和歌山 | 3年 | 右投左打 |
太田 椋 | 天理 | 3年 | 右投右打 |
中川 卓也 | 大阪桐蔭 | 3年 | 右投左打 |
根尾 昂 | 大阪桐蔭 | 3年 | 右投左打 |
山田 健太 | 大阪桐蔭 | 3年 | 右投右打 |
小園 海斗 | 報徳学園 | 3年 | 右投左打 |
濱田 太貴 | 明豊 | 3年 | 右投右打 |
小幡 竜平 | 延岡学園 | 3年 | 右投左打 |
外野手
氏名 | 学校名 | 学年 | 投打 |
---|---|---|---|
蛭間 拓哉 | 浦和学院 | 3年 | 左投左打 |
梶田 蓮 | 三重 | 3年 | 右投左打 |
藤原 恭大 | 大阪桐蔭 | 3年 | 左投左打 |
(出典:侍ジャパンオフィシャルサイト)
この中から最終的に18名選出されて大会に向かいます。
楽しみですね!
甲子園が終わった後は各チームから集まった日本代表を応援しましょう!
最終選考で選出された18名(追記)
日本高校野球連盟は21日、9月に宮崎県で開催されるU18(18歳以下)アジア選手権に出場する高校日本代表18人を発表した。第100回全国選手権を制した大阪桐蔭(大阪)からは、根尾昂内野手、藤原恭大外野手ら5人が選ばれ、準優勝の金足農(秋田)のエース、吉田輝星投手も選ばれた。代表選手は以下の通り。
投手
吉田輝星(秋田・金足農)
渡辺勇太朗(埼玉・浦和学院)
野尻幸輝(千葉・木更津総合)
板川佳矢(神奈川・横浜)
山田龍聖(富山・高岡商)
奥川恭伸(石川・星稜)
柿木蓮(大阪・大阪桐蔭)
市川悠太(高知・明徳義塾)
捕手
根来龍真(静岡・常葉大菊川)
小泉航平(大阪・大阪桐蔭)
内野手
日置航(東京・日大三)
奈良間大己(静岡・常葉大菊川)
中川卓也、根尾昂(以上大阪・大阪桐蔭)
小園海斗(兵庫・報徳学園)
外野手
蛭間拓哉(埼玉・浦和学院)
藤原恭大(大阪・大阪桐蔭)
峯圭汰(長崎・創成館)
放送日程

【予選ラウンド・グループA】
9月3日(月)よる6時~8時54分 放送
【LIVE】日本 VS 香港(@サンマリンスタジアム宮崎)
解説:古田敦也、小枝守(前U-18侍ジャパン監督)
9月4日(火)よる6時~8時54分 放送(最大延長9時54分)
【LIVE】日本 VS スリランカ(@サンマリンスタジアム宮崎)
解説:小枝守(前U-18侍ジャパン監督)
9月5日(水)よる6時~8時54分 放送(最大延長9時24分)
【LIVE】日本 VS 韓国(@サンマリンスタジアム宮崎)
解説:古田敦也、渡辺元智(元横浜高校監督)
【スーパーラウンド】
9月7日(金)よる6時~9時放送(最大延長9時54分)
【LIVE】スーパーラウンド第1戦
解説:渡辺元智(元横浜高校監督)
9月8日(土)よる6時~8時54分放送(最大延長10時54分)
【LIVE】スーパーラウンド第2戦
解説:渡辺元智(元横浜高校監督)
9月9日(日)
【LIVE】決勝戦 or 3位決定戦
・決勝を放送の場合:よる6時~8時54分(最大延長11時54分)
・3位決定戦を放送の場合:午後1時~4時(最大延長5時54分)
解説:古田敦也、渡辺元智(元横浜高校監督)
(出典:http://www.bs-tbs.co.jp/samurai2018/u18/)
最後に
今年のU-18第一候補ですが、なんと野手は全員3年生なのに対し、投手6人も2年生が含まれているんです。
まだ第一候補なので、最終的にどうなるかわかりませんが、これは珍しいことで、今後の甲子園も楽しくなりそうな予感がします。
また、スター軍団と言われえている今年の大阪桐蔭からはなんと6名がノミネートされています!!みんなスターですごいのですが、その中でも根尾選手、藤原選手(2年)は外せない存在なのではないでしょうか?
U-18の試合も楽しみですね!