
簡単ながらお鍋で炊く本格的な炊き込みご飯
■材料(4人分)
さつまいも 1本(300g)
お米 400ml(2カップ)
塩昆布(細切り) 15g
酒 大さじ1
水 400ml(2カップ)➡お酒と足して2カップ
塩 小さじ1/4
■作り方
- さつまいもは彩をきれいにするため皮付きのまま2㎝の厚さに切る。
(薄いと火が通りすぎてしまうので大きいと感じる場合は輪切りにしたものを半分に切る) - お米2カップは洗ってざるにあげておく。
- お水も2カップですが、お酒はとあわせて2カップにする。塩も入れる。
(だしはつかわず、酒、塩のみで味付け!)
(塩昆布の塩加減によって多少かえる) - 蓋をして強火にかけ、沸騰したら弱火で10分炊く。
鉄なべにお米、水とお酒と塩をあわせたものをいれ、さつまいもを上に乗せる。
(炊飯器でもできる) - 炊き上がったら火を止めて10分蒸らす。
- 塩昆布をかけてできあがり!
■感想
味付けはお酒と塩だけ!という簡単さながら本格的な炊き込みご飯が出来上がるなんてすごいと思います。
すべての工程をあわせても23分くらいでできるので、お手軽で子供と一緒に作れそうですね!
是非子供と一緒に作ってみたいと思います。