栗原はるみの肉じゃがのこつ!一工夫で変わるってしってましたか?

「栗原はるみの定番ごはん肉じゃが」

栗原はるみさんは国民的に人気のある料理研究家です。

その

人気の秘密のひとつは意外にも定番料理のレシピがたくさんあること!

そして一工夫かこだわりがある!

そんなところが人気なのかなと思います。

今回は栗原はるみさんの肉じゃがを、紹介します。

 

下ごしらえ:なし

材料4人分

◯じゃがいも 4-5個(600g)

→→種類については指定なし

◯たまねぎ  2コ(500g)

◯牛薄切り 肉 250g(メインなのでいいものを使うとよい!)

◯だし カップ1+1/2

★しょうゆ 大さじ5~6

★砂糖 大さじ4~4+1/2

★みりん大さじ3

★酒大さじ1

サラダ油
 

作り方

  1.  じゃがいもは皮をむいて4等分に切ります。水にさらしてペーパータオルなどで水気をよくきる。 
    *ポイント*大きめにカットして食べごたえがあるように。
  2. たまねぎは根元を残して八つ割りにする。(たまねぎはきれいにしてから根元を付けたまま切ると、バラバラにならず存在感を出せる
  3. フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、じゃがいもを入れる。→じゃがいもの周りが透き通るまで3~5分間よく炒める。
    (ゆでる前に炒めることによってコクのある味に仕上がる。崩れずにやわらかいジャガイモにするため)
  4. ジャガイモの入ってるフライパンに崩さないように(自然に崩れます)玉ねぎを入れて炒める。
  5. 玉ねぎに火が通ったらだし汁をいれて★調味料を入れます。砂糖としょうゆは気持ち少なめに。
    (味見をしてから後から好みで足す)
  6. ひと煮立ちしたら落としぶたをして中火で15分程煮る。
    (煮汁がよくなじむまで。)(味はこの時は少し甘めなようです。醤油を控えめにしているためです。少し余裕をもって味付けするのもポイント!)
      ➡肉はまだ入れない、煮込まない!
  7. じゃがいもが柔らかくなったら、牛肉を広げながら1枚づつ加える(上にカバーするように、縮まないように広げる)。アクが出たら取り除き、牛肉に火が通ったら火を止め、そのまま少しおいて味を含ませる。
    (牛肉はすぐに火が通るのでさっとでいい!)

ジャガイモの種類について

ジャガイモって種類によって向いている料理があるかと思います。

スーパーで安いのを買って、用途によりゆで時間煮時間を変えるもよしですね!

肉じゃがに使うじゃがいもは、仕上がりの好みで使い分けましょう。
◯メークイン … 煮崩れさせたくないときにおすすめ!
◯男爵    … ホクホクとした食感の肉じゃがを作りたいときにおすすめ!(AjinomotoPark参照)

さいごに

はるみさんがうちでは肉じゃがはメインですと言ってましたが、いい牛肉、大きめ野菜でつくることによりポトフのような存在感のあるものにしあがりました。

毎回火加減やジャガイモの硬い柔らかいの違いもあるし、毎回同じ肉じゃがはできないとはおもいますが栗原はるみさんのレシピを参考にしてみてくださいね。

はるみさんは肉じゃがは神経を使う料理と言います。

肉を野菜と一緒に煮ている方いませんか?

実は私です・・・・・(;'∀')

盛り付けも、お肉とジャガイモはそれぞれまとめて盛り付けていました。

一手間、ほんの少し加えるだけでさらに美味しい、インスタ映えするものができありますね!

忙しい主婦の方には嬉しい、定番料理肉じゃが。

 

しらたきなど加えてもおいしいですね!

 

おすすめの記事