
1月12日のスッキリでおからパウダーをつかった低糖質レシピ三点を紹介していました。
- ふっくらお好み焼き
- ジューシーから揚げ
- しっとりスイーツ(チョコパウンドケーキ)
流行してからというものずっときにしてしまう、「糖質!」
今回はおからパウダーについてと、お好み焼きについて書いていきます。
お正月明けですから糖質オフのお好み焼きはいいですね!
おからパウダーとは
おからパウダーは食物繊維、高蛋白質、高カルシウムな、おからをパウダー状にしたものです。
おからは、ご存知の方も多いかと思いますが、豆腐を作る際に豆乳のしぼったとあに残ったもの。
うのはな、きらずとも言います。
おからっていうと卯の花!と思ってしまいますが、パウダー状にしたもので低糖質、高たんぱく高カルシウムな小麦粉の代用品にもなるんですね。
食物繊維
おからパウダーは、不溶性食物繊維を含んでいます。
不溶性食物繊維は腸の運動を促してくれ(蠕動運動)便通を促進します。
(ただし、パウダーなので、水分も多めにとることをお勧めします!)
また、整腸作用があります。
おからパウダーで作るお好み焼き
スッキリではやしろ優さんにおからパウダーのお好み焼きと小麦粉のお好み焼きを食べ比べてもらってました。
でも味も触感もかわらないとのことで、おいしい方をおからパウダーのお好み焼きを選んでをしっとりしている!と言っていました。
お好み焼き1枚(直径約20cm)作るのは
小麦粉は80gだが、おからパウダーは水を吸うので20gでいい。
ということで、節約でも一役買う!
おからパウダーの値段は!?
小麦粉の二倍程度とのこと。でも水分をかなり吸収するので、使う量を考えると割高にはならないかも。
作り方
・おからパウダー+卵+山芋
(おからパウダーは小麦粉のように粘りがでないので、つなぎで粘りを出す。)
・あとは通常のお好み焼きをつくるように、具を混ぜるなり豚肉をプレートにひくなりするだけ!
(すっきりでは、キャベツとおからパウダー+卵+山芋をまぜたものを、プレートにお肉を載せたその上に乗せて焼いていた)
(そのまま5分蒸し焼きにしてました。で、ひっくり返す。)
おからパウダ-のお好み焼きは少しやわらかいのでひっくり返すときは注意!とのことでした。
見る限り、とてもゆるそうでしたので、ひっくり返す時が一難しそうです。
気になる糖質は!?カロリーは?!小麦粉との比較
20cmのお好み焼きで比較すると
おからパウダー | 小麦粉 | |
>糖質 | 43.4g | 93.6g |
カロリー | 48.6cal | 69.5cal |
そのほかにも、食物繊維も豊富ですし、おからパウダーいいことづくめです。
スイーツやから揚げよりもお好み焼きは格段に低糖質になりますのでおすすめです。