
鍋つゆのレシピ(糖質制限にも鍋は最適!)
鍋の季節ですね。
昨日の記事にもありましたが、「炭水化物が毎食7割超え」は注意.死亡リスク上昇
ということで、最近血糖値をあまり気にしせずに食事をしていたので、夕飯に鍋をしました。
鍋は楽だし、野菜摂取量が増えるし、きのこ、たんぱく質も沢山摂取できます!
反して、炭水化物はあまりとりません。
(シメにうどんやご飯を入れて食べる場合は別ですが!)
ともあれ、秋冬は毎日鍋でもいいと思うほど私は好きですし、何と言っても楽です!
糖尿病予備軍、妊婦さん、糖質制限されている方にもオススメです。
でも、鍋やろうと思ったら、鍋つゆがない!
なんていうときは、結構簡単に作れますので作ってみてください!
材料はたった4つ!
■鍋つゆのレシピ(5−6人分)
(多めですので少なくしたい方は各材料減らしてください!)
◇材料
・だし汁:1200cc(6カップ)(顆粒のだしを使ってOK!) ・酒、みりん:各50cc(各1/4カップ) ・醤油100cc(1/2カップ)
◇作り方 だし汁に各材料を加えて煮立てて、その中に具材を入れて煮ます。 |
以上!
■参考までに・手順の写真
☆私はだしはだしパックからとりました(顆粒だしを使うときもありますよ!)
☆こんな鍋つゆもよく使います。足りない時に上記材料で付け加えてもいいですよ!
☆春雨はキッズが大好きなので、必ず入れます!
春雨のコツ▶︎▶︎▶︎
茹でるより硬めで鍋に入れたいので 沸騰したお湯を容器に入れてその中で3分ほどつけて戻すのが硬めでいいです! |
☆今回は鶏鍋です!
☆翌朝はおじやにしました。
寒い季節は鍋が一番!糖質も少ないですし、きのこ類もたくさん入れて、野菜もたくさん入れて、豆腐もたくさん入れて!ヘルシーにいけますね!