
ワクワク学校2019の申し込みが始まりましたね!
今年のアシスタントはHey!Say!JUMP。
テーマは「時空をJUMP!すべてがいとおしくなる修学旅行」
そこで今回は公演内容、チケットの申込方法や倍率などを紹介します!
目次
ワクワク学校の公演内容は?
嵐のワクワク学校は、2011年から開催されるようになりました。
2011年、東日本大震災が起こり、6月に開催予定だったライブツアーの東京ドーム公演が電力不足で開催できなくなったため、チャリティーイベントとして開催されることになりました。
当時は収益金2億円を被災地に寄付するなど話題になりました。
それ以降もその収益金の一部計20億円を被災地に寄付し続けています!
ワクワク学校では嵐5人が先生としてさまざまな授業を行っていくという内容になっています。
2011年から2013年までは「毎日がもっと輝く5つの授業」という名目で行っていましたが、2014年以降は合宿、四季の授業、自由研究、保健体育、部活など毎年さまざまなイベントで何回行っても面白い内容になっています!
そして今年のテーマは「修学旅行」です。
テーマから今回も面白くなりそうですよね!
↓↓↓↓↓↓
そんな天候をものともせず、ステージと観客とが醸し出す野外ならではの一体感、そして天候に左右される過酷さをリアルに収録した、史上最悪の状況を史上最高のコンサートに昇華させた嵐のライブ完全保存版!!
初回限定版、通常版ともに、[DISC1、2] にはWアンコールまでの全曲を収録。
特典DVDの初回限定版の [DISC3] には、2011年6月24、25、26の3日間、全5回公演で22万5千人を動員したチャリティーイベント、「嵐のワクワク学校」 (約80分予定)を収録。
※ジャケットのデザインは、初回限定版、通常版とも同一です。
【初回限定版】 (DVD3枚組) ・特殊パッケージ仕様 (デジパック仕様)3枚組 ・48Pブックレット封入予定
ワクワク学校の日程と場所は?
開催会場 | 日程・時間 |
京セラドーム大阪 |
6月22日(土)17:00 6月23日(日)11:00/17:00 ※公演時間は2時間30分から3時間 |
東京ドーム |
6月29日(土)17:00 6月30日(日)11:00/17:00 ※公演時間は2時間30分から3時間 |
4日間で6公演を行い24万6000人を動員。
23日と30日は1日2公演を行う予定。
嵐のワクワク学校のチケットについて〜申し込み重複になるのは?
申込は一人1回のみです。
そして、申し込みは2枚までです。
その例を紹介します。
1.友達と一緒に申し込む場合
友達と一緒にライブに行くときは、代表者と同行者を入れ替えて応募することが良くあると思いますが、それはしてはいけません。
AさんとBさんで見ていきましょう。
Aさんが代表者でBさんが同行者で申し込んでから、Bさん代表者でAさんが同行者を申し込む
申し込み | カウント |
Aさんが代表・Bさんが同行者 | 1つ申し込み |
Bさんが代表・Aさんが同行者 | 2つ目の申し込み |
残念ながらこれは重複になるということです。
重複せず申し込みのは、Aさんが代表者でBさんが同行者で申し込むだけ。
このように一つの名義は代表者や同行者に関わらず、1回しか使うことができません。
今までとはここが違います。
要注意です。
2.一緒に申し込みをする人と所属しているFCが違う場合
自分と一緒に行きたい人が違うグループのFCに入っていることもありますよね。
代表者と同行者が異なるファン区分の組み合わせでも申し込みができます。
〇 | AさんもBさんも嵐のFC会員 | Aさんが嵐のFC会員、BさんがJUMPのFC会員 | AさんもBさんもJUMPのFC会員 |
ただし・・・両方のファンクラブから2人が代表者として申し込むのはできません(3.参照)
3.ファンクラブ両方加入している場合は両方から申し込める?
嵐とHey!SayJUMPどちらのファンクラブに所属している方は多いと思います。
しかし、使えるのはどちらか一つの名義のみです。
両方のファンクラブから申し込んではいけません。
〇 | 嵐のFCから申し込みJUMPのFCから申し込みをしない | JUMPのFCから申し込み、嵐のFCから申し込みをしない |
× | 嵐のFCから申し込み、かつJUMPのFCからも申し込む |
このように2回申し込みをしてしまうと重複となり無効となってしまいます。
4.2人以上の人と連番したい場合
普通のライブでは、4人まで連番ができますが、今回は2枚しかチケットの申し込みができないので3人、4人で連番することができません。
そこで陥りそうな重複申し込みを紹介します。
◇ 重複ケース ◇
- Aさんが代表者、Bさんが同行者で申し込み、Cさんが代表者でAさんを同行者で申し込む
このようになると、Aさんが2回申し込むことになってしまうので無効になります。
◇ 重複ではないケース ◇
- Aさんが代表者、Bさんが同行者で申し込み、Cさんが代表者、Dさんが同行者で申し込む。
これは、一人1回の申し込みになっているので大丈夫です。
ただし、4人連番にはならないのでこの4人のだれがどの人と2人で連番にするか相談するのが良いと思います。
5.車椅子を使う場合
車いすを自分、または同行者が使用している場合は必ず申し込みをする際に『車いすを使用している』の項目にチェックを付けましょう。
あとから、はがきが届くのでそれを事前に返送すれば会場で車椅子レーンからスムーズに入場することができます。
ただし、車いすの申し込みを忘れていたり、ケガ等で急に車いすを利用することになったら、当選後必ずジャニーズのお問い合わせフォームからメールか電話で事前に伝えておきましょう。
ただし、優先順位が低くなるため、もしかすると車いす席が空いていない場合もあるので要注意です。
車いすの方ひとりでは行動が厳しい場合は付き添いの人と一緒に行くことをお勧めします。ただし、付き添いの人もチケットが必要で、FC会員であることが条件なので周りの人と相談するか、ジャニーズ事務所に問い合わせを事前にしておきましょう。
6.同伴者は会員登録してないとダメ?
今回は同行者も嵐のファンクラブ会員か、もしくはJUMPファンクラブ会員でないと申し込み出来ません。
同行者の方にもファンクラブに入会していただく必要がありますので行かれる方は早めに準備をしてください!
本人確認はある?
本人確認は入場時にあります。
今回はデジタルチケット(QRコード)になるので、スマホの電源が切れないように注意してください。
また、本人確認は、代表者、同行者ともに行われます。
・公的証明書
を持参してください。
公的証明書は顔写真付きのものが必要です。
例としては運転免許証や学生証などです。
しかし、顔写真付きのものがない場合の人もいらっしゃると思います。
その場合は、保険証や顔写真がない学生証など必ず2つ持っていきましょう。
ただし、顔写真があるないどちらにせよ現在有効期限内にあるものを持参しましょう。
これがないと入場できない可能性もあります。
詳しくはFCの会員ページ内のよくある質問に詳しく記載されています。
嵐のワクワク学校チケットの倍率予想は?
気になるのはチケットの倍率ですよね!
今回の助手のHey!Say!JUMPの会員数も多いことから激戦が予想されます。
そこで倍率を予想していきましょう!
まず、会場のキャパですが、
東京ドームは1回の公演につき4万6千人
大阪は1回の公演につき3万6千人
ということは東京ドーム公演は13万8千人
大阪公演は10万8千人
総計約24万6千人が当選することになります!
そして、嵐の会員数が約280万人、Hey!Say!JUMPの会員数は約60万人。
ということは合計で340万人の人が申し込みをするということになりそうです!
ただ、用事があっていけない人、もう退会している人などを考えると、約全会員者数の80%が応募すると予想すると、272万人が応募します。
また、今回は同行者を入れ替えてなどはできないため、全員1回の応募になります。
すると、24万6千人÷272万人=0.9
よって9倍、9人に1人が当たるということになります!
多ステができないこともあり、倍率は意外と低めです。
9倍と聞くと意外と当たるかもと希望が見えてきますよね!
最後に
ワクワク学校の申し込みについてまとめてみました!
いろいろな倍率が出ていますが、一人1回までしか会場に入ることができないのを考慮すると、今回はこのような倍率になることが予想されます。
他のネットで調べて出てくる20倍といった数字が出てきていますが、私の考えでは9倍程度です。
なぜなら代表者としても、同行者としても応募することができないからです。
公式サイトの情報によると
「申し込みは代表者もしくは同行者として、お一人様1回のみ」
引用:https://www.fc-member.johnnys-net.jp/
となっています。
「もしくは」とは代表者か同行者合わせて1回のみということです。
1人2枚応募可能であったとしても、どちらもFCの会員でないといけないのと、逆に両方のFCに入っている人もいますので人数が減ることも予想されます。
このページを見てくれた人が全員当たることを祈っています!