尿もれ防止サプリや市販薬は効く?オススメの尿もれパッドや手術についても

尿もれは女性の3〜4人に1人が経験すると言われています。

 

最近ではテレビなどでも若くて綺麗な女性でも『漏らしてしまう。』ということを告白したりしています。

 

年だからという方もいるかもしれませんが、尿もれが治るなら治したいですよね。

 

あくまでサプリメントなどは補助食品なので効果は千差万別ですが、参考にしていただけたらと思います。

尿もれのタイプ

尿もれのタイプ
●腹圧性尿失禁・・・咳やくしゃみ、スポーツ、ふとしたはずみに漏れる
●切迫性尿失禁・・・行きたいと思ってからの我慢がきかず、トイレに間に合わない。
●  溢流(いつりゅう)性尿失禁・・・ちょろちょろと尿があふれて漏れてしまう。

尿漏れのタイプはいくつかありますが、今回はその中でも上記の3つについてご紹介します。

腹圧性尿失禁

まずは、腹圧性尿失禁。こちらが女性の尿失禁の中で最も多く、週1回以上経験している人はなんと500万人以上いるのだとか。

加齢や妊娠出産、運動不足など様々な理由が原因で骨盤底筋群のひとつである、尿を蓄えたり排出したりする尿道括約筋という筋肉が弱まることによって腹圧性尿失禁が発症しやすくなります。

改善方法としては骨盤底筋群を強化するトレーニングがおすすめ。

詳しいトレーニング方法は後程下記で説明しますね。

切迫性尿失禁

二つ目は切迫性尿失禁。排尿コントロールがうまくできなくなることにより、急に尿がしたくて我慢できなくなるというとても厄介な症状です。

水を使用したり水の音を聞くだけで失禁してしまう人もいるのです。この症状については原因が掴めないことも多いそうです。

外出中はもちろん、電車やバスで移動中に発症したらとても困りますよね。

溢流性尿失禁

三つめ目は溢流性尿失禁。この症状が起こる前兆として尿が出にくくなったり、残尿感が残るなどの排尿障害が挙げられます。このような症状が出たら、なるべく早く専門医の診察を受けることが大切です。

女性疾患の術後や、男性にも多く見られる症状だそうです。

尿もれ防止の市販薬やパッド

 

尿漏れ対策のグッズは日々成長を遂げています。

ドラッグストア等で購入できる市販薬もあるので忙しくてなかなか病院へ行く時間がない、という方も安心ですね。

尿漏れ防止の効果が期待できる市販薬で代表的なものはハルンケアシリーズ。

こちらは漢方由来の生薬を使用し独自製法で調合している内服薬で、ドリンクタイプと顆粒タイプが存在します。顆粒タイプは、成人用の内服薬ではやや珍しいチョコレート風味。

薬特有の苦みや味が苦手な方でも挑戦しやすいですね。

しかもネットショッピングで購入もできてしまうので服用経験があったり心配がない方はこちらから購入すると楽チンかと思います!

私もそうなのですが、生理用品から始まり、カロリミットなどのダイエット用品、尿もれ関連のハルンケア、尿もれパッド、更年期障害や生理前の対策の『命の母』など近所で購入すると誰かに見られたり、もしかしたら友達が働いていたり・・・・。

少し恥ずかしいような気もするのですべて通販で購入するようにしています。

便利な時代です!

ハルンケアの顆粒剤チョコレート風味

【第(2)類医薬品】【送料無料】 ハルンケア顆粒 10包 【2個セット】【メール便】【代引不可】(4987117612820-2)

ドリンクタイプ

【第(2)類医薬品】大鵬薬品工業 ハルンケア内服液 (30mL×10本) 【送料無料】 【smtb-s】 くすりの福太郎

尿もれパッド

テレビで尿もれについて堂々告白してくれた森三中の黒沢かずこさん、「尿もれシートのベストな商品に出会ったんですよ! 23センチの50CCっていうベストがあるんですよ!」と、人生で最高のシートに出会えたと力説していました。

黒沢かずこさん愛用(23センチの50CC)はこちら

(23cm50ccの商品。)

楽天

KAO/リリーフ ふんわり吸水ナプキン スリム 少・中量用 18枚

 

ユニチャーム チャームナップ 吸水さらフィ スリム 中量用 50cc パウダーの香り (76枚) 軽失禁ナプキン

amazon

近頃は尿漏れ対策のアイテムの種類もとっても豊富。

尿漏れパットだけではなく、尿漏れケアパンツも各メーカーから販売されています。

高齢者用のオムツのようなものではなく、ヒップラインが美しく見えるように改良されたスタイリッシュな商品も増えてきているので、若い方も気軽に試せるのではないでしょうか。

尿漏れ用パッドを手放せないという方も多数いらっしゃると思います。

基本的に一定期間だけナプキンを装着する月経とは違って、尿漏れパットは毎日装着しないといけなので、デリケートゾーンのかゆみやかぶれが心配ですよね。

昨今の尿漏れ用パッドはお肌に優しいオーガニックコットン素材のものや、繰り返し使えて経済的なお肌に優しいコットンガーゼで作られたものもあります。

もちろん、おしゃれでかわいいデザインのものもたくさんありますよ。尿漏れの症状は辛いですが、自分好みのものをセレクトして少しでも気分を上向きにしてみましょう!

尿もれパンツ

こちらの失禁パッド付骨盤ガードル は産後に起こる三代ゆるみに対応するためにつくられたガードルです。

三代ゆるみとは、『骨盤・下腹・膀胱』のゆるみです。

この3つ聞くだけでなんだかとっても恥ずかしいような諦めの気分になりますが、出産という人生の一大イベントを経験した上での体の変化ですので、これからも恥ずかしがらず自分の体と向き合っていけるといいなと思います!

いつもは大丈夫でも運動や遠出をする際にはこちらを使用するなど使い分けもできるといいですね。

失禁パッド付骨盤ガードル  メリット
・吸水・防臭パッド付き

・長時間快適

・洗濯可能

公式サイトはこちらから
↓ ↓ ↓

口コミ

「履き心地もよく気に入っています」 よしさん 40代/女性

骨盤が矯正され、なんとサイズダウンしました。
履き心地もよく気に入っています。

産後の開ききった骨盤をなんとかしたいと思い購入してみました。
普通のショーツに比べたらホールド感あり履き心地OKです。

「漏れの心配もなく、購入して良かったです」 キララさん 50代/女性

「漏れの心配もなく、購入して良かったです」 キララさん 50代/女性

付けてみると適度な圧力がかかって 骨盤に効きそうな気がします。
肌触りもよく、カサカサと音も気にならず履き心地が良いです。
軽尿失禁パンツということを忘れてしまい、普通のパンツをはいているように思えてきます。
漏れの心配もなく、購入して良かったです。

サプリメント(口コミも)

尿漏れ防止効果が期待できるサプリメントもありますよ。

筆者が調べてみたところ、排尿障害改善作用があるとされているイソサミジンとノコギリヤシ、過敏性膀胱の改善に効果があるとされているカボチャ種子エキスを主成分としているサプリメントが尿漏れの改善に期待できるようです。

あくまでサプリメントなので飲んですぐ効く!というものではありませんし、個人差はあるかと思いますが、これらを主成分とするサプリメントを数週間飲み続けることによって尿漏れが改善したという口コミが複数ありました。

シームレットmore(ペポかぼちゃ)

欧米では古くから薬用植物として栽培されてきた植物がペポかぼちゃ。

その種の油は欧米ではキレの悪さの悩みに対するサプリメントとして利用されています。

「あっ!」と思わず気になるお悩みに!

不意に動く時や旅行中など、日頃からお悩みを抱えている方にオススメ。本商品は、人気の成分であるペポカボチャエキスに加えて、シーベリーエキスも一緒に配合したサプリです。

・不意に動くときに…。
・夜にゆったり出来ない…。
・旅行など長時間の移動が心配…。

などの悩みに効果があると言われています。

尿漏れ 尿もれ 失禁 サプリメント ペポカボチャ ノコギリヤシ トイレの悩みに ...

 

ペポカボチャ種子エキス&クランベリー

若い頃・産前は全く気にもしなかったトイレの悩み。

そんなお悩みサポートに【ペポカボチャ種子エキス&クランベリー】 がお勧めです。性でも女性でも効果が実感できる商品です。

日本全体で800万人以上が悩むトイレの悩み、恥ずかしいことではありません。

この機会に特別モニター価格で試してみませんか?

公式サイトはこちら

体操や手術

尿漏れを軽減させる簡単な体操をご紹介します。

座ったままできる体操なので、デスクワーク中などにも気軽にできます。

①背筋を伸ばして大きく息を吸います。(おへそを前に出すように)

②息を吐きながらお尻の穴をきゅっと締め上げるようにしておへその位置を元に戻します。

③これらの動作を1セット10秒、10回繰り返してください。

手術による治療方法もあります。

TOT手術というもので手術時間はおよそ30分。

尿道と膣の間にポリプロピレン製のテープを通して尿道を支えることにより、尿漏れを防ぎます。入院期間は数日で済みますが、術後数か月激しい運動を制限する必要があります。

最後に

中高年の方に限らず、産後に尿もれが・・・という話もよく聞きます。

20代の女性も尿もれがあると聞きます。

生理用品を買いに行ったはずが、間違えて吸水シートを買ってしまいそうになる程、尿もれ用のパッドも豊富に販売されている時代ですので、尿漏れは人ごとではない時代が来ています。

 

尿もれは努力で改善できたり、手術でも改善できます。

手術はちょっと・・・という方は是非サプリやパッドでの対策を行ってみてくださいね。

 

おすすめの記事