
子育てと仕事の両立に白旗をあげたくなる時
子育てと仕事の両立ってすごく大変
なんてものじゃないですよね。
私はフルタイムではないですが家でできる仕事を何個かしています。
現在子供三人の子育てをしながら働いています。
私は子供が生まれてからの感動がかつてない人生に喜びを与えてくれたからか、
できるだけたくさん子供を欲しいと思った人です。
三人目の子供は2歳から保育園に預けて働いています。
自分が子供たくさん欲しいと言ってラッキーなことに授かって健康に育ってくれたのにも関わらず。
と思うこともありますし、
上の子の通っていた幼稚園の時のママ友には、「え?保育園なの?」と言われたりもします。
きっと専業主婦の方なら、子供を保育園に預けて働いてるなんて育児放棄よね!
なんて、(ドラマの民衆の敵でもありましたけど、)そういう意見をお持ちのかたもいるでしょう。
でも、そう言う事を言う人は、気付いていないだけで、
私もそうできていたらどうだったかな?
その方が私には向いていたのでは?
ずるい!
などなど・・・思ったことあるかもしれません?
あんな小さいのに保育園なんて・・・・その気持ちもわかります。
お母さんだって、そう思いながら預けている人多いと思います。
待機児童の問題がある場所では0歳じゃないと入れないと言うのは現実のようですよ。
私も2歳から入れる保育園を探しましたがもちろん入れず、しばらく待ってからの一時保育を利用できるようになりました。
あびる優さんが
9月17日の深夜に「家事育児休暇」をインスタで宣言してそれから数日間、友人女性とともに奄美大島を旅行していた。
その後インスタは大荒れでした。
みんな頑張っています。子供が生まれたら全てを犠牲にして当たり前。
そんなんなら産まなきゃいいのに。なんて酷い言葉も聞こえます。
あなたが母親なら胸を張って純情無垢な可愛いお子さんの前でそんな言葉が言えますか???
子供がかわいそう?子供はお母さんがそうな風に言われて傷つく姿は見たくないはず。。。
確かに、家事育児に休暇はないので、宣言したところは疑問ですが。

育児放棄とはこれじゃない?
あびる優さんの家事育児休暇宣言ですごい批判もあり、
こう言う人には顔を出してもらって、周りの友達からのあなたの評価を聞いて見たいものです。
人を誹謗中傷するのは良くないです。
その家庭ごとに色々違います。
他人によって評価されることではない。芸能人でも同じ。と思います。
(別にあびる優さんのファンではないです。芸能人だし、彼女がそう言われるには今までの行いなどもあるのかもしれませんがどこの誰か知らない方々に言われすぎ。)
ただ、育児を休む・子供のことは気にせず自分だけ楽しむという感じがするので批判がすごかったのでしょう。
自分だったら小さな子供置いて行ったら気になって仕方ないのに!と思う人も沢山いると思います!
気になりますよね。彼女も気にしてはいたのでは・・・??
========
私は都心にある会社で働いていました。すごく充実していたし、楽しかった。
でも、妊娠してからは体調がすごく悪く、
私には働きながら仕事は無理だと。
それよりちゃんと先ずは赤ちゃんを産みたい。
これは私の人生における最も大きい決断だったのかもしれない。

仕事・保育園 OR 主婦・幼稚園?!
でも、やっぱり働いていて、キャリアもあって、お金もあって・・・・
時に羨ましくなりました。その時はたられば妄想が止まらなくなりました。
私は今はそのたられば人生とは違う感動や喜びを子供たちからもらっていると言う自負がありますが、
上の子二人が小さい時は本当に毎日が目紛しく過ぎていき、自身の体調も優れずに、痩せて、神経質になっていました。
今考えるともったいないなーーーあんな可愛い子が二人もいて、幸せだったのに・・・
と思うけど、当時の若くて体調不良の私にはそんなところまで思考が及びませんでした。
だけど、本当に限界と思ったのは目眩ふらつき、吐き気・・・
先日インリンさんがそれで病院に行ったと言う記事を見て、同じだ!と思いました。
胃痛、吐き気、ふらつき、冷え汗で子供三人の世話があまりできない状態で半日ずっと我慢してたらもう限界がきて・・・意識が朦朧してたので
仕方なく父に家にきてもらって、子守りをしてもらい
緊急外来へ行ってました!
血液検査も異常なく、心電図も問題なく、、、原因不明
疲れがたまってたのかな?
三人の子供は先週末からサマースクールがなくて家にいるから、正直私は毎日がギリギリな状態
とりあえず、吐き気止めの注射と点滴をしてもらい、すぐにまた家に戻って子供達の晩御飯、お風呂・・・
こういう時も休めないから、本当辛くて涙が出ます。(参照:インリンオフィシャルブログより)
辛いですよね。若い頃は体力には自信があったし、それがなかったら私のいいところなんてあと何個ある?!
なんて自虐したくなったり・・・。
体調が悪いのは続き、ノロになったり、流行り病も沢山もらいました。
そんなお母さん、たくさんいると思います。
私は休まず、休めずに頑張っているのに、悠々と家事育児を休んで旅行して、その写真をインスタにアップしたあびる優さんが許せない。
少し羨ましい気持ちもあるのかもしれません。
私だったら、子供と一緒に旅行に行く!と言う方もいるでしょう。
でも、もし疲れていて羨ましいと思うときは
少しでも子供を預けられる場所を探すのがいいと思います。友達とあなたの体調は違います。
待機児童の問題がある場所では難しいですが、色々調べると一時保育もあったりします。
週に一回二回預けても罪悪感を抱かずにいられるようになって欲しいと心から思います。
それは育児放棄とは言わなと思います。
育児をしっかりするためにとる休みです。
(預ける場所はしっかり自分で見て安心できるかなど確認しましょう)
海外の子育て事情を見てみると、少しでも思考を変えるきっかけになるかもしれません。
私は下の子を保育園に預けていますが、仕事がない日はできる限り一緒にいるようにしています。
親の愛情は時間だけではないと思います。もちろんずっといれたらいいですけどね!
みなさんが笑って子供と接することができる毎日でありますように。